見出し画像

今だけがすべてではない

今日は、大型書店へ出かけました。

すると、ある女性がExcelの本を選んでいました。

「やっぱり、Excelが上達した方が、仕事の効率が上がるわよね!」

そう、ご主人らしき男性に話しかけたところ、彼が言いました。

「それ、上達したところで、給与に反映されないよな?」

「皆にExcelの使い方を教えて横共有したところで、評価もされないしさ~」

「お前んとこの会社、残業した方が評価されるんだろう?」

「大体さ~、Excelで出来る様な仕事は、今後、無くなって行くんだよ!」

「結局は、○○とか、✕✕とか、△△みたいな、最後は人間が判断しなければならない仕事が残るんだよな~」

おお、私のやっている仕事の名前も、出てきたではないですか(笑)!

ちなみに、私の職業の認知度は超低め。

さらに、男性が続けます。

「そんな仕事は、事務のお姉さんにやらせとけばいいんだよ!」

「さっ、帰ろう、帰ろう!」

それを聞いた女性は、本を選ぶのを断念して、男性と共に帰ってしまいました。

実は、私もExcelを極めようと思って書店を訪れていました。

(オイラ、人手不足の中小企業勤務だから、何でもやらなきゃいけないもんね!)

有資格者と言えども、細かい事務作業に追われます。

安穏とふんぞり返っている訳には行かないのでした…(笑)。

職場ではExcelができないと、たいそうバカにされてしまいます。

必要最低限の操作はできなければなりません。

そして、我が職場も書店の男性が言っていた様に、従業員間で仕事に有益な情報を教え合っても、何も評価されません…。

ボスは仕事の内容を理解していなくても、とりあえず、数をこなせば良いと考えています。

深く考え込んでいると、叱責してきます。

「そんな事、分からなくても良いだろう?」

こうして、従業員達の学習意欲は著しく低下。

「必要最低限でやって行こうぜ!」

Excelの使い方どころか、仕事の本質部分まで横共有されません…。

せっかく、仕事仲間が居るのに、残念です。

それなら、同じ場所に集まって働く意味もありません…。

取り敢えず、私は、やる気を無くしている場合ではありません。

ちゃんと、Excelの本を2冊購入(笑)。

(できることは、何でも挑戦してみるのだ!)

きっと、何時か役に立つハズ。

たとえ今は評価されなくても、将来の自分のために頑張らねばならないのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?