見出し画像

更年期症状の実感込めて書いた記事―「大人女子の不調 女性ホルモンが原因かも」

編集部・お蝶さんです!

40~50代の女性で、なんとなく不調を感じる女性って多いと思います。
実は私もそうです。

更年期のまっただ中(@@)

急に朝起きられなくなったり、倦怠(けんたい)感やむくみがひどかったり。同世代の友人には、ホットフラッシュやイライラなど精神の不安定さに悩んでいる人もいます。

そういう「揺らぎ世代」の私が、更年期症状をテーマにした取材を担当し、
広島大学病院産科婦人科のお医者さんにお話を聞きました。
まさに、パーフェクトタイミング!

20210411エクオール15d_page-0001

私たち女性の心身に大きく影響を及ぼしているのは、「エストロゲン」という女性ホルモンだそうです。

エストロゲンには、血管の壁をしなやかにしたり、お肌の保湿や張りを保ったりと多彩な役割があります。
閉経に近くなる40代後半になってくると、このエストロゲンが減ってしまうために、私たちは心身のバランスを崩してしまいがちです。

ちなみに、女性の一生のうちに分泌されるエストロゲンの量は小さじ1杯分といわれています。

おそるべしエストロゲン!!


自分の不調がエストロゲンというホルモンのせいだと分かっただけで、少し不安が和らぎます。

代表的な治療は、減ってしまったエストロゲンを補うホルモン補充療法(HRT)や漢方薬の投与。最近ではエストロゲンに似た働きをする大豆由来の成分「エクオール」のサプリメントにも注目が集まっています。

私も最近、エクオールのサプリを飲み始めました。体調は日々変化しながらも、前ほどのしんどさはなくなったように感じています。

振り返れば、20年以上も前のこと。私の亡き母は50歳のころ、体調がとても悪そうでした。一緒に外食していて、動悸(どうき)がひどくなって倒れたこともありました。本人も娘の私も、長い間それが更年期症状だと認識できず、悩みました。

早めに産婦人科に行き、適切な治療を受けていたら、母はあんなに苦しまなくても済んだのに。今ほど更年期症状に関する情報が広まっていなかったとはいえ、悔やまれてなりません。

たかが更年期症状、ではありませんね。

更年期の大人女子の皆さま!
しんどかったら産婦人科で相談してみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?