見出し画像

よいものはカタツムリのように進むのです

ー家の中は、毎日きちんと片づけて、いつもスッキリ・清潔な状態をキープすることー

それは、自分にとっても家族にとってもよいことだ、と感じる方は多いと思います。

でも、その片づけ習慣が意識せずとも身につけられている大人って、果たしてどのくらいいるのでしょうか?


毎日片づけについてブログを書いている私も、かつてはそんな片づけ習慣なんて「ない」一人。

でも、「この猛烈なフラストレーションは、家が片づいていないからだ!!」と気づいた時から、乳幼児二人の世話の合間をぬってコツコツ片づけを始めました。

今日、そんな頃の自分に、ぜひとも聞かせたい名言と出会いました。


■片づくマインド・名言シェア28

よいものはカタツムリのように進むのです

マハトマ・ガンディー

結局、1日10分〜1時間くらいの片づけを断続的にやり続け、「今、家にあるモノは全て把握している」という日が来たのは、実に2年後

片づけのプロの方々のブログを読んでは、たった一人で続けた片づけは、まさに「修行」でした・・・


やってもやっても終わらない、たいして進んだ気がしない。
でも「千里の道も一歩から」と、自分に言い聞かせて進んでいたあの頃、

この言葉を知っていたら、もうちょっと気楽に続けられていたかもしれません。


本気で片づけ習慣を身につけたい方へ

そんな思いもありつつ、楽しく、仲間と一緒に3ヶ月かけて「片づけ習慣」を身につけるプログラムを作りました。

3月27日、習慣化オンラインサロンにて受付開始します。




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

いただいたサポートは、新たな気づきのヒントをお届けするための糧にさせていただきます。