見出し画像

MBA日記 過去の事例をこれからどう活用するか

今通っているビジネススクールの授業について。
前回の続き。

我々チームは分析事例として
できますゼッケン
を選び、
チームメンバーで授業内に分析した。

そして最後に全チームで各事例の分析を発表した。
それぞれ持ち時間は
発表時間が数分、
質疑応答時間が約10分、
つまりしっかりと全体ディスカッションする時間が設けられた。

様々な事例に対していろんな意見が出た。
気になる我々チームの発表は、、、
なんと、時間切れで次週の授業に持ち越しとなった。

さらに課題(要は宿題)も出た。
自チームの分析した事例について、
各人の抱く社会課題を解消するための手段として活用できないか、
というもの。

これはつまり、
過去の社会課題解消の事業を分析するだけでなく、
それをこれからどう活用していけるか、
を各人が自分事として考える機会を提供してくださっている
ということではないか。

何事も他人事ではなく自分事として捉えることで、
学習効率が上がり定着する、
ということは去年の法務の授業でしっかりと学んだ。

このような学び、考察の場を提供していただけることは
MBAの醍醐味の一部だと思う。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?