見出し画像

2021年 note書き初め


#note書き初め  というお題を貰った。

書き初めってタイピングで作っていいのかとかクソリプが一瞬よぎったものの、基本的に季節行事には乗っかりたい性分なので、noteで書き初めします。

書初/書初め/書き初め(かきぞめ)とは、日本の年中行事の一つで、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを指す。

1.今年の目標・やりたいこと

コレです↓↓

Twitterで交流をしているPOSiさんが、私がちょうどたまたま偶然にも目標にしようと思っていたことを掲げていたので、パクらせてもらうことにしました。私が目標をパクることに快く同意をいただけたPOSiさんには足を向けて眠れませんね。笑

という訳で、今年の目標・やりたいことが決まりました(秒で)。

っていうくらい、時間をかけずに済ませられることは済ませたいですし、2021年も効率的に最大効果を得られるように動いていけたらいいなと思います。

厳密にいうと、POSiさんの目標から以下の目標はカットします。

・CPCU(諦めました)
・ピアノを習うこと
・子供欲しい(2人で十分)

※CPCUって何?っていう方は、このnoteをお読みいただければと。

2.加えて習慣化したいこと

せっかく#note書き初めに参加するのに、秒で終わるとかないでしょって言われそうなので、少し加えます。

基本的に、元金融機関勤め(損害保険会社の保険金支払い部門)だったこともあり、「お金(ファイナンス)」をテーマにnoteを書くことも多いので、お金に関しての習慣化したいことを1つか2つでも(やっつけ仕事ではないですよ)。

1つだとアレなので、この2つにします。

・本当に価値のあるものだけにお金を使う

・不要なものを捨てる

どっちも言っていることは一緒なので(笑)、一つを2つにしているだけじゃん嘘つきって思ったあなたは鋭いです。。

↓昨日のnoteにも書いたんですけど、私は資産を増やす(守る)ことに関してはある程度やらなきゃいけないことはやっています。

やらなきゃいけないこととしては、

・車を手放す

・浪費をやめて投資をする

・格安スマホ、ネットバンク、ネット証券を利用等々

まぁ、基本的なことはやっています。

でも、結局不要なものを切り詰めると言って、やりたい趣味を我慢しては人生がつまらなくなります。

また、自分が手に入れた本当に価値あるものをお金を理由に諦めたらやっぱり人生がつまらなくなります。

貯金をするために、毎日の食事を草を食べて0円で過ごすとかありえないですよね。実際草だけ食べていると、いくらベジタリアンとは言え健康面は大丈夫か?とかなっちゃいますし。

なので、必要なものは買って、必要なくなったものは捨ててといった、人間らしくある程度の欲求は我慢せずに満たしていく無理のない生活を送りたいなと思います。

「お金」の観点でいうと、買う、買ったものを捨てる、となりますが、余談ですが「お金」の観点以外でも不要な「飲み会」「残業」「仕事」「付き合い」などは捨てていけたらいいなと思います。

おわりに

身もふたもない話ですが、書き初めって意味あるんですかね?

多分、書き初めを実行できる人って毎年実行できていると思うんですよね(仮に書き初めしなくても)、有言実行そうだし。

書き初めを実行できない人は、毎年実行していないんじゃないかなと思うので、やんなくていいんじゃないかなと思うんですよね、不言不実行そうだし。※個人の感想です、偏見ありありです。


かくいう私の目標は、意識の高いPOSiさんの目標をパクっているので、結構高めに設定されています。

でも、できると思っているので今年の目標・やりたいこととしていますし、さらに習慣化も足しています。

すみません、ここまで書いていてなんですが、よく見たらオンライン英会話2コマはカットします。オンライン英会話で伸びるスキルが、業務上、2021年に必要不可欠の要素ではないので(微修正です)。

2021年も皆様や皆様の家族にとって実り多き良い年となるように祈念いたしまして、本日のnoteを終わりにしたいと思います。