マガジンのカバー画像

NAINEN クルマと人の写真館

17
運営しているクリエイター

#F1

EVだからと言ってエコじゃない!F1内燃機関最終章

EVだからと言ってエコじゃない!F1内燃機関最終章

#魔窟シネマ  という動画もやっております。
今回は「F1内燃機関最終章」として、カーボンフリーの世の中で滅びゆくかにみえる自動車レースの最高峰”F1”がこの期に及んで放つ、魅力の数々を3回にわたって語り尽くします!
1回目となる今回は、F1の魅力とは一体何なのか?さらにはF1のエンジンの意外な事実も深掘り! 爆速で爆音なF1の魅力を語り尽くします!是非ご覧ください!いいね!コメントもお願いしま

もっとみる
運命的のプランシングホース(2)

運命的のプランシングホース(2)

【レース一番!~フェラーリという車】
ポルシェとフェラーリ。少々乱暴かもしれないが、戦後のスポーツカーシーンの主役はこの2社である。ジャガーもベンツもアルファ・ロメオもロータスもホンダも、惜しいけどフォードも叶わない。
同じ時代、最高の栄冠の数々を分け合ったフェラーリとポルシェであるが、しかしその性格はまるで違う。
違いが如実に出ているのがロードカー。フェラーリというのは良くも悪くも創始者エンツォ

もっとみる
高回転物語

高回転物語

私のバイクにはデスモドローミックエンジンという不思議なエンジンがついてます。高回転まで回すため、バルブスプリングをやめてカムシャフトに直結してしまったという内部構造の全く違うエンジンです。DUCATIというメーカーはこれを偏愛的に開発し続け、ついにGPで優勝を果たすにいたりますが、エンジン開発の歴史は、つまり高回転化の歴史なのです。

高回転まで回ると何がいいか?馬力が出るのです。馬力という概念は

もっとみる