見出し画像

【ウクライナ侵攻】ロシアはなぜ。首都キエフでの滞在日記より

=================
金澤麻由子の描く
動物たちの小さな美術館へようこそ!
=================

こんにちは‼️
あるがままを楽しむ専門家
ぼくぱぐ工房です
お読みいただき、ありがとうございます^^*

ロシアによるウクライナ侵攻の可能性が高まっているとして、
ヨーロッパ情勢が緊迫化していますね(;;)

スクリーンショット 2022-02-08 19.19.03

今日は、
2018年に外務省「日本ブランド発信事業」において
芸術家として派遣され、渡欧した際、
ウクライナの首都キエフにあるキエフ工科大学での
展示・講演会を行った思い出を振り返りながら
ロシア・ウクライナ情勢について書いてみたいと思います。

画像5

★前回の記事はこちら
   ⇒【嫌われてもいい】本音で伝えたい想い

ニュースを見ていても、ロシアのプーチン大統領とは
外交による調和が取れていない様子ですね><;

画像6

正直どちらの気持ちも分かるんですよね。

世界がうわべ上、平和をかかげ、
グローバルという名の均一化へ向かう途上、
ロシアは存在理由、アイデンティティを証明しなければならない
心や文化を持っていると思います。
論理的に外交で割り切れないものが、
流れている血には抗えないのが、民族だったり、するのだろう。

でも、それは現代では、時代錯誤とも言える。

画像7

戦争や人殺しは罪だけれど、
その原動力は愛だったりする。

自国を誇示する気持ちは悪いことではないのだけど
執着が生まれると、愛は凶器に変わってしまう。
日本人もそれを経験してきたから
ロシアさんの気持ちも分かると思うのです。

画像10

画像11

(ウクライナ版、小籠包^^*)

国同士の戦争も子どもの喧嘩も同じだと思う。
根底に悲しみや寂しさがある。

みんながNATOに入ろうとしている光景は
昔、遊んだ「はないちもんめ(花一匁)」に似ている気がしてならない。

画像9

だんだん仲間が相手方について、勢力が拡大していく。
強気が弱気に変わるが、態度は変えられない。
取り残されたものは、空元気に拗ねるしかない。

涙まじりで強気に攻めるしかないけれど
心は張り裂けそうで、今にも泣き出しそうになっている・・・

「はないちもんめ(花一匁)」とは、
なんて残酷な感情を体験させる遊びなんだろう

お前たちは平等ではない。
他より抜きん出なければ、
という争いの火種の感情を味わっている。

画像12

(ウクライナ版ピザ 生卵のってて美味〜)

勝つか負けるか、
2極の世界しか見えなくなるから
心が固くなる。

シリアスなものから脱してみたい。
心が硬くなるとき、
つい、2極の世界に陥っていやしないか
確認してみてほしい。

そんな時は、グッと視野を広げて
宇宙から自分を眺めてみる。
そんな小さな世界で争っていたなんて
バカらしい。

一個の地球の中で、争うことに意味あるのかしら
出会えたことがハッピー
そう思えるところまで俯瞰してみてほしい。

画像8

夫婦喧嘩もそう。
つい真面目にシリアスになるから争う。

いい夫婦関係の時は、
いつでもユーモアがある。
喧嘩にならないし、違う意見でツッコミが生まれ
笑いが生まれる^^*

多角的な視座を与えること
それが芸術・アートのできることだとしたら
私は精一杯笑わせて、心を柔らかくしてあげたいと思う。

ウクライナのみなさま、どうかご無事でいてください。

私の作品を見に来てくださってありがとうございました^^*

画像13


滞在した首都キエフが戦場になるなんて悲しすぎます。
この子達もあれから4年、
きっと美しい女性に成長されていることでしょう♪

画像14

ウクライナでは、毎晩オペラを聴きに
街に繰り出していました。
言語はわからないけれど、
「椿姫」など古典の演目は、
胸を締め付けられる旋律や歌声に感動していました。

画像3

画像4

またきっとおとづれたい街、ウクライナのキエフ。
彼らの芸術が途絶えることがありませんように。

多様性を認め合える世界へと変わっていく途中なんですよね。
もう一踏ん張り、寄り添ってみる
その踏ん張りの積み重ねが、
魅力的になる第一歩だと思うから。

キエフの皆さんが安心して暮らせますように
どうか無事でいてください

画像2


個展のお知らせ
◯ イベント概要 
<金澤麻由子・絵本原画展> 入場無料 

画像16

2022年3月1日(火)~31日(木)10:00~16:00
会場:ちいさな駅美術館
(〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町下津野704 地域交流センターALEC内)
月曜休館(※3月21日(月)は特別開館日)
臨時休館日:3月10日(木)・3月22日(火)

絵本「ぼくぱぐ」「ポワン」「さすらいのルーロット」「きみのなまえ」、
二階幹事長との共作「きみはぼうさいたいし」まで原画約100点を一挙公開します。

◯ 関連イベント・コンサート
<絵本作家 金澤麻由子の世界~映像と音楽で楽しむ 絵本の読み聞かせとコンサート~> 

画像15

2022年3月5日(土)14:00開演(13:30会場)
会場:有田川町地域交流センター(ALEC)
【出演者】金澤 麻由子、古後 公隆(作曲・演奏)、白根 亜紀(語り・歌)
【入場料】無料 要整理券 定員50名
《お問合わせ》有田川町地域交流センター(ALEC)・金屋図書館・ちいさな駅美術館・しみず図書館にて受付中
☎0737-52-4730
《主催》ちいさな駅美術館
《アクセス》[自動車でお越しの場合]阪和自動車道有田インターチェンジから約5分駐車場有り(80台)
[公共交通機関からお越しの場合]JR藤並駅からタクシーで約10分

<「きみのなまえ」原画展> 入場無料
2022年3月1日(火)~31日(木)10:00~17:00(最終日は15:00まで)
会場:金屋図書館
(〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町金屋7) 
月曜・祝日休館(臨時休館日:3月10日(木))


絵本作家金澤麻由子の世界
映像と音楽で楽しむ絵本の読み聞かせコンサート
@有田川町地域交流センター(ALEC)
ぜひご覧ください


2022年3月5日(土)14時〜開演
豪華ゲストを招いた一大イベントも開催しちゃいますよ!!

定員50名/入場無料
▶︎▶︎絵本読み聞かせコンサート
2022年3月5日(土)14:00開演(13:30会場)
会場:有田川町地域交流センター(ALEC)
〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町下津野704

絵本作家・金澤麻由子の描いた「絵」をスクリーンに投影し、
音楽・歌・語りを加えた絵本と音楽で紡ぐ新しい芸術。


【出演者】金澤 麻由子、古後 公隆、白根 亜紀
【演奏曲目】(古後 公隆 作曲)
「ぼくぱぐ」「ポワン」「さすらいのルーロット」「てんからのおくりもの」
【定員】50名 入場無料・要整理券
【申込み】2022年2月5日(土)スタート
有田川町地域交流センター(ALEC)・金屋図書館・ちいさな駅美術館・しみず図書館にて受付中
【電話申込み】℡:0737-52-4730

演奏:古後公隆さん 歌:白根亜紀さん
京都市立芸術大学音楽科の同級生コンビで
息もぴったり^^*

画像17

2021年6月貝塚コスモスシアターでも熱演カムバック♪
胸を打つ演奏と歌声、鳥肌と涙が溢れてしまいます。
前回お見逃しされた方、ぜひ和歌山会場までお越しくださいませ

そうそう、古後公隆先生が作曲を手掛けられた楽譜が
多くの演奏家たちに愛され、皆さんご自身の発表会に取り入れられたり
大人気となってます!

楽譜/ピアノと歌う名曲集『てんからのおくりもの』うた・ポエトリーリーディング・ピアノのための音楽物語

画像18

ゲストトークで、わたくし、金澤麻由子も登場して
絵本の誕生秘話などお話しします。
賑やかなコンサートとなるでしょう♪

画像19

原画展は、絵本「さすらいのルーロット」や
「ぼくぱぐ」シリーズ


今年最初の展覧会♪
和歌山近辺の皆さま、どうぞよろしくお願いします

▶︎▶︎金澤 麻由子 絵本原画展
3月1日(火)〜31日(木)10:00~16:00
会場:ちいさな駅美術館/ポッポ絵本館
〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町下津野704 地域交流センターALEC内

月曜休館(※3月21日(月)は特別開館日)
臨時休館日:3月10日(木)・3月22日(火)

ところで、「ちいさな駅美術館」ってご存知ですか?
とっても可愛い美術館なんです〜!

絵本館1

まるで絵本の世界♪
温かみのあるメルヘンな空間も魅力です^^*
こんな素敵な場所で絵本原画展と絵本読み聞かせコンサートができるなんて
きっと一生の思い出に幸せな1シーンとして鮮明に残るでしょうね!

有田川町のJR藤並(ふじなみ)駅にある「ちいさな駅美術館」が、
2021(3月)19日、地域交流センター・ALEC(アレック)の
ポッポ絵本館に移転オープンしたばかりという
新品ピカピカの絵本美術館なんです。

「ちいさな駅美術館」は、絵本によるまちづくりを進める有田川町が、
電車の待ち時間などに利用してもらおうと2011年に開設した、
およそ2000冊の蔵書がある絵本が読める交流施設です。

以前は、JR藤並駅2階にあったんですが、
2021年3月19日から、有田川町下津野(しもつの)の
ALEC内にあるポッポ絵本館の一角で利用できるようになります。

ポッポ絵本館は、2020年7月にオープンした
絵本の読み聞かせなどができるオープンスペースで、
利用できるのは日曜日だけとなっています。
「ちいさな駅美術館」は、ポッポ絵本館のギャラリースペースに移転し、
ALECが休館する月曜を除き、毎日利用できるということです。

その「ちいさな駅美術館」で金澤麻由子の絵本原画展が
開催されるのです^^*


さらにさらに、さ・ら・に
金屋図書館では絵本「きみのなまえ」の絵本原画展を開催します。

金屋図書館
〒643-0152 和歌山県有田郡有田川町金屋7
0737-32-5789

愛おしくなるワンコたちにぜひ会いに来てください♪

絵本『さすらいのルーロット』【よ〜いドン! 「となりの人間国宝さん」放送】5大特典「魔法のQRコード」付き!〜パンナとブラウニーからのプレゼント〜

画像21

ミンネ(minne)のオンラインショップ「BOKUPUG'S GALLERY」にて
取り揃えております。
ぜひお立ち寄りください♪♪♪

***

読み聞かせ動画
↓↓↓
(今すぐ視聴する)
https://youtu.be/lopi1i065no


絵本「ぼくぱぐ」のご購入はこちら
↓↓↓
https://mayuart.thebase.in/items/15320299

絵本作家「金澤麻由子」の 
サイン&メッセージ特典+プレゼント付き!
でお送りします♪

画像22


***

【ぼくぱぐ工房】公式LINE@
↓↓↓
(今すぐ登録する)
ご登録はこちら
https://optm.xsrv.jp/line/mayupug/

お一人お一人にお渡しするので、
少しお時間がかかってしまうかもしれませんが
必ずお届けします♪

この機会をお見逃しなく^^*

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━
NEW💖LINEスタンプ【第1〜8弾】までぜんぶ見る♪
画像をクリック

➡️ https://store.line.me/stickershop/author/33994/ja


◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━

【ぼくぱぐ工房@WEB SHOP】
金澤麻由子の絵本やグッズをあなたに直接お届け💛
サインやメッセージ、名入れのプレゼントも承ります🎁
➡️ https://mayuart.thebase.in/

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━

【金澤麻由子公式ホームページ】
絵画・絵本・映像アニメーション・インタラクティブなアート作品まで、作品を一挙にご覧になれます🍀
国内外の美術館などでの展示会の最新NEWSをお届け💕
➡️ http://www.mayuart.com/

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━

【ぼくぱぐ工房 公式 YOU TUBEチャンネル】
➡️ https://www.youtube.com/user/mayukokanazawa?sub_confirmation=1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?