見出し画像

【431/1096】これでしか磨かれないものがあるというツールを持っている価値

431日目。結局人生は、息を止めてやるのか、止めないでやるのかだけの違いなのではないかとふと思うなど。止めないでやる選択をし続けると、今までとは違う景色が見えることがある。


呼吸であり方をととのえるお稽古の土曜日クラス最後の日。
来年継続されない人もいるし、メンバーも変わるので、このメンバーでは最後の回。
9か月間、一緒に切磋琢磨できて本当にありがたかった。
受講してくださった皆さんには感謝しかない。

自分の拙さも至らなさも毎回痛感しながらも、ああ、ここを伝えたかったのだというものを毎回差し出せたという実感を持てたことは次につながるのではないかと思っている。

今回は、統合ワークというワークをお伝えした。
身体調整でもあり、意識調整でもあり、自分の気づきを格段に繊細に広げるものでもあり、感受性が磨かれるものでもあり、本当の直観が磨かれるワーク。

この統合ワークは、本当に本当に素晴らしいワークなので、全人類がやったらいいのにと思う。
あ、でもあまり幼い子はできないか。。。15歳くらいからならみんなできるんじゃないかな。うん。
どんなワークか書いて説明するのはできないので、どうにかして受けてみていただきたい。
やったあと、言葉がいらなくなるワーク。

私は自分がへたれになった時、
自信なくなってふて寝して引きこもってやる!と思った時、
すっごい調子ぶっこいてイケイケになってる時、
この統合ワークをやる。
それ以外でもやるけど、そういうときは、あ、統合ワークやっておこうと思う。

対処的にやるときは、やってる最中にすっごい雑念が湧いてくるし、浮ついてるのでどっか飛びそうになるし、なんというか、違うものに囚われている自分があらわになる。
それがありつつ、今の自分のこの瞬間にあるものに気づいて観察し続けると、すごくクリアになっていくことがある。
そして大概、大丈夫な自分に戻る。

このワークでしか磨かれない感覚があり、それが手順どおりやれば必ず再現されるということの価値を享受している。

私は、自分の潜在意識の原始反射の統合も内受容感覚を育てるのも、このワークが抜群に効いた。
(考案者の森田先生はそのためにつくられたわけではないと思うけれども)
やればやるほど、磨かれるし育つと思っている。

自分のあり方には正解がないから、自分で自分の最適解を決めるだけだ。
自分にとって最適なものを選んでいくのみ。

はじめて受けたときはこのワークの凄さが100万分の1くらいしかわかっていなかったが、やればやるほどにこれ本当にすごいなと毎回思う。
すごいのはワーク自体でもあるが、たぶん、それだけじゃなくて、人間と言う生き物そのものが本当にすごいということを実感できる。

終わった後に自分へのリスペクトと一緒にいる人たちへのリスペクトと、世界へのリスペクトが自然に湧いてくる。
自己信頼。

伝えたいことが伝わったかというと、たぶん全部は伝わっていないのだが、伝えられることを精いっぱい伝えるところには立ち続けたい。

自分のメンテナンスは一生必要だから。

では、またね。


■告知■

★2023年 呼吸であり方をととのえるお稽古★
1年間をとおしてお稽古するクラスです。

https://www.mayumiinaba.com/breatheclass

★2023年 おうちで性教育~包括的性教育を学ぼう~★

おうちで実践する性教育を学びます。
身近な人から子どもたちに性について
どんなふうに届け、伝えられるのか?を
共に考え学びましょう。

月1回開催です。初回は、12月16日(金)10時~12時
(全10回 オンライン) 

https://ouchideseikyoiku.peatix.com/

1096日連続毎日書くことに挑戦中です。サポートしてくださるとものすごくものすごく励みになります◎ あなたにも佳いことがありますように!