マガジンのカバー画像

読書記録

72
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

東野圭吾著「カッコウの卵は誰のもの」/遺伝子で全ては決まっている?

東野圭吾著「カッコウの卵は誰のもの」/遺伝子で全ては決まっている?

カッコウという鳥は、「託卵」といって、他人(鳥)の巣に卵を産みつけ子育ても放棄する習性があるそうで、タイトルからそういった話だと想像がつきますね。

story↓

東野圭吾さんはどれもとても読みやすいのと、人情面でほろりとさせられるのが好きポイントで、文庫になると読んで来ましたが、、
途中は面白かったけど最後あっさりと終わってしまった感じかなぁ。少し物足りなかった(生意気な感想)かな。
違う展開

もっとみる
西野精治著「スタンフォード式 最高の睡眠」/良い覚醒が良い睡眠をもたらす。

西野精治著「スタンフォード式 最高の睡眠」/良い覚醒が良い睡眠をもたらす。

ゴールデンウィークに帰省した長男からおススメされた本2冊目はコレ。
早速読んでみました。

私は、実は睡眠は不得意分野^^;
とにかく入眠が不得意で、しかし1度寝たら起きれない、眠り続ける、みたいな。
元々私の親が夜型で、私の母は亡くなった前日(というか当日)もいつものように夜中2時頃まで起きてたそうで、80歳近くの人にしてはかなりの夜型。
私はというと、子育て時代は日中とにかく疲れていたので普通

もっとみる
青木厚著「空腹こそ最強のクスリ」/空腹力を鍛える。

青木厚著「空腹こそ最強のクスリ」/空腹力を鍛える。

3年ぶりに、東京で一人暮らしをしている長男がギターを背負って帰って来ました。(暇さえあればギターを弾いているため肌身離さず携行しているのです^^;)3泊して既に東京に戻りました。(^^)/~~~

聞けば、今 1日1食生活をしていると言うので詳しく聞いたところ、
お腹の調子を悪くした事がきっかけでこの本を読み実践していると。

早速購入して読みました。
あっという間に読了。
(文字数が少ない?)

もっとみる