見出し画像

誰とも戦わない努力。

先日、子どもたちが観ていたテレビアニメから
ワンフレーズだけが聞こえてきました。

大事なのは勝ち負けじゃない、本気でやったかどうかだ

甲本一作「マッシュル-MASHLE-」


誰かを超えるのではなく、自分で決めたことをやり切る

トップアスリートのインタビューを聞いていると

メダルと言う結果より、
自分の演技や競技にどれだけ納得したかを語りますね。

・自分が描いた演技
・自分で決めたタイム

それに向かって、大会当日までに調整していく。
その過程を楽しみながら、己と戦う。

そして、同じフィールドで戦う仲間を讃えあう。

そこに勝負の醍醐味が隠れていると
私は思っています。

ーーー

自分の設定した目標を超える

ただそれだけ。

ーーー

大学生の時、
ダンスのコンテストに参加をしました。

子どもの頃から競い合うことは
好きではなかったので、

コンテストに出ること自体が
私にとっては、かなり高い壁

やると決めたからには、全力!!
その日に向けてチームメイトと練習を繰り返す日々。

どんなことを伝えたいか。
その世界観にはどんな衣装か。表情か。

たくさん話し合い、練習しました。

コンテスト当日は、

楽しもう!それだけだ!笑顔を届けよう!

と舞台に立ち、結果は優勝。

優勝したことも嬉しかったけど、

自分たちで作り上げた世界が
誰かの笑顔につながったのだと思うと

心がキューンとして、
とても嬉しかったのを覚えています。

ここまで時間を作って、練習してきてよかった。

心の底から、そう思いました。

ーーー

今日は、長女のオルガンの発表会。

毎年、本番前の練習で

失敗したらどうしよう。
あの子は良い演奏をしている。

など、不安を感じている娘。

いつも送り出す時は、

「音を楽しんでね!」

と声をかけます。

泣いても笑っても、

彼女の描く演奏を楽しんでもらえば
私はとても嬉しいです。

"乗り越えたい壁はありますか?"

Mayumi🦩

-------------------------------
簡単な自己紹介はこちら

-------------------------------
人生の木を育てようー私の真ん中に戻るハウツー本】講座生を募集しております。何がしたいのかわからず自分探しをしている方や一歩踏み出したくても自信がない方がご自身のペースで前に進めるように自己理解を深めていきます。

詳細はこちらから↓

-------------------------------
オラクルカードを使って、前向きな一歩を踏み出し方へ


この記事が参加している募集

好きな漫画家

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?