見出し画像

春を使った体作り~心のキャパを拡げる

様々なキャパを拡げてくれる、春の体作り。
心のキャパも拡げてくれます。

心のキャパっていろいろあるのですが
まずは享受力、受け入れるキャパ。

簡単に言うと「ま、いっか。」と思える範囲が増えるということだと思います。
こうでなきゃ許せない!と思うことが減るのは、生きていくのにはとても楽です。

そしてこの享受力を拡げるのも「仙骨」がポイントです。

享受力が必要になるのは、人間関係ですよね。
仕事だったり、パートナーだったり、
でも一番必要なのは子育てだと思います。

特に初めての赤ちゃんは、想定外のことばかり。
飲んでほしい時におっぱいはのんでくれないし、
寝てほしい時に寝てくれない。
「こうしたほうがきっと幸せになるのに」という方向に育ってくれない。

「こうなってほしい」という気持ちが強いほど子育てはつらくなります。

つらいのはお母さんだけでなく子どももです。
お母さんの「こうなってほしいコントロール」によって
押さえつけられて生きいいくのはきついです。
(そういう人の仙骨はきゅーっと縮んでいます。)

妊娠中、おなかの中のスペースを拡げるために
仙骨も拡がっていきますが、
骨盤が傾いていたり、
神経を使いすぎていたりすると、
仙骨がうまく拡がりません。

また、せっかく妊娠中に拡がった仙骨なのに、
産後に骨盤を締めすぎて
わざわざ縮んだ仙骨を作っていることもあります。

産後の骨盤は元に戻そうとしないで、ワンサイズかツーサイズアップのお尻になったほうが子育てが楽です。
子どもが大きくなって、歩けるようになってきたのに合わせて
お母さんも一緒に運動量を増やせば
仙骨が固まらないまま、骨盤が自然と締まってきます。

産前産後に関わらず、心のキャパを拡げたかったら
春に向かう季節を活用しましょう。

仙骨を見れば、その人のお産や、子育てがどうなるかは
だいたい想像がつきます。
広い心で子育てができるようになりたい人は
ぜひ産前産後にからだレッスンに来てくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?