マガジンのカバー画像

本日の「からだ大発見」

120
体って奥深い。30年近く体を観てきても発見いっぱい!
運営しているクリエイター

#ボディメンテ

春入り!頭骨ほぐしエクササイズ☆

体を観る仕事を27年。 いろんな発見があるけど、 木や山を観て季節を感じるみたいに、 人の体…

300

春だよ!肩甲骨のプチレッスン

2月です!肩甲骨(けんこうこつ)の季節です。 もすこし丁寧に言うと、肩甲骨が開きたがる季…

300

肩甲骨を自由にするために~背骨を伸ばす!

肩甲骨は上半身の動きの要です。 肩甲骨が自由に動くと、胸部から上、肺や、心臓、 女性ならお…

300

肩甲骨を自由にするために~下げる動きと四十肩

肩甲骨には2つの動きがあります。 上下する動きと 広がったり寄せたりする動きです。 どちら…

300

肩甲骨を自由にするために~寄せる動きとおばさん首

肩甲骨の2つの動き、もう一つは寄せる動きです。 背中が丸くなると肩甲骨の間は開いてきて …

300

春は骨盤の季節!~骨盤スッキリストレッチ

いよいよ春っぽくなってまいりましたあーー! 体も春本番に向かって、ぐぐぐー!っと来てます…

300

自由な骨盤を作る~骨盤の動きは〇〇が止めている!

骨盤についてながーい間研究している奥谷ですが、 最近のマイブームは「太ももと骨盤の関係性」。 自分の太ももって、あまり気に入ってない人多いんじゃいかなあー 私も自分の太ももに 「なぜキミはそんなに太くある必要があるんだ???」 と問いかけたくなります(笑) 骨盤のすぐ下にあるこの太もも、 その大きな筋肉が骨盤の動きを邪魔していることが多いんです。 そして、この春、私はついにこの太ももと仲良くなる方法を発見しました! 上手な太ももの使い方は 「前ももはおなかとつな

有料
300

春は骨盤の季節!~裏ももに秘訣あり!

さあ、太もも攻略法の後編は「裏もも」です。 前ももはおなかとつなげましたが、 「裏ももは…

300

「からだレッスン」、ってなぁに?

からだの不調のほとんどは、体の使い方から起こっています。 「うんうん、わかっているよ、こ…

股関節って面白い!~股関節と心のつながり~

4月おわりから5月のはじめにかけて、GWのあたりは股関節の季節です。 股関節って面白いところ…

300

股関節って面白い!~股関節で骨盤を整える~

体の中でも股関節の役割ってすごく大切なんです。 脚の付け根としての、下半身のリーダーみた…

300

股関節って面白い!~股関節を意識しない自然な動き~

骨盤の中の血行を促してくれる、股関節。 でも、 上がった瞬間にイテテってなったり、 歩いて…

300

季節のエクササイズ〜ねじりの運動

いろいろな表情のある夏ですが、ひっくるめて夏はデトックスの季節です。 そのポイントは汗、…

300

季節のエクササイズ〜前もものエクササイズ

梅雨はおなかを伸ばすと快適になりますが、 おなかとセットなのが前もも! 前ももって、太くて気になる人多いですよねー。 エクササイズしてもなかなか細くなりづらいところです。 なぜ前ももが太くなるのか。 それは体を前ももで支える使い方をしているからなんです。 本来、体を支えるのは裏ももの仕事。 ところが頭が前に出てしまうと、前ももが支えてしまうんです。 頭が前に出てしまうと、前ももだけでなく、おなかの筋肉にも重さが乗ってしまうので、 腹圧が上から下に下がることで、下腹ポッコ

有料
300