マガジンのカバー画像

本日の「からだ大発見」

120
体って奥深い。30年近く体を観てきても発見いっぱい!
運営しているクリエイター

記事一覧

大阪・岸和田ですごいWSが開催されます!

☆「のど」と「あたま」を解放する、骨盤姿勢&ボイストレーニングワークショップ☆ ここ1年…

正しい姿勢を確実に体と生活に落とし込むための1か月「オンライン骨盤姿勢完全マスタ…

肩こりや腰痛、更年期トラブルだけでなく イライラもなくしてしまう「骨盤姿勢」。 今までたく…

スマホ姿勢がメンタルをこわす

現在発売中のPHPからだスマイル6月号に 「スマホ姿勢がメンタルをこわす!」 というテーマで…

「骨盤姿勢で脱イライラ」体験記載ってます!

育児雑誌「kodomoe」の連載 イラストレーター杉浦さやかさんの『機嫌のいいママになりたい』で…

アフター60以降の方におすすめの姿勢講座開催!

4/25(木)に中高年向けの雑誌「ハルメク」さんで、対面&オンラインの講座をします! (後か…

冷えを怖がりすぎてはいませんか?

ひとりひとりの冷えタイプに合わせてアプローチ! レッスン動画付きのオンラインレッスンを期…

口臭も糖尿も早死も姿勢が原因???



先日なにげにテレビを見ていたら 「スマホを見てるだけで口臭がひどくなる」!!!!! これはもしや、、、 と思ってよくよく話を聞いていると「スマホ」じゃなくて「スマホ姿勢」に問題あり! (「このプロデューサー、私の本読んでる?」みたいな内容でした(笑)) そうなんですよ、 スマホ姿勢の問題は目の疲れや、肩こりだけじゃない。 でも口臭のもとになるというのは私も知りませんでした。 きっとほかにもいろいろあるんだろうなあー スマホは、私たちの生活になくてはならない便利な

役立たない筋トレ

ここ数年、ジムに行ったり、Youtubeを見ながらトレーニングする人も増えてきました。 からだレ…

小尻を取るか、心の平安を取るか。

昨日に引き続き、トレーニングネタをもう一つ。 小尻トレーニングは気をつけましょう。 お尻…

気温差に負けない!それもやっぱり姿勢…

ここのところ、暑くなったと思ったら、 急に寒くなって、 もう、体がおかしくなっちゃいそう!…

噛む力、飲み込む力は頭の位置がポイント

ニュースで、 「喉につまる事故が数年前の2.5倍になっている」 と報道されていました。 先…

新刊発売!「更年期からの体のトリセツ」

📕新刊発売!📕 待望の新刊!3月15日に発売となりました。 シフトチェンジをスムーズに …

「二人目だからおなかが早く大きくなる」に要注意

「二人目だからおなかが大きくなるのが早い」 というのは、事実です。 一度広がった経験があ…

モコモコ靴下が冷える足を作っている

足先の冷えの大きな原因の一つに歩き方があります。 冷える歩き方は すり足歩きや、 ペタペタ歩き。 足先が温まる歩き方は 後ろ脚の指の付け根で 地面を踏み上げる歩き方です。 すり足&ペタペタ歩きは 足の形が原因なのではなく、 原因は姿勢です。 頭を前に出して歩くと、こういう歩き方になります。 そしてカカトがひび割れるのもペタペタ歩き。 ペタペタっていうよりもドスンドスン歩きに近いかな。 正しい姿勢で歩けば、足先が冷えづらくなるのです。 寒くなると登場する厚手のモ