マガジンのカバー画像

本日の「からだ大発見」

120
体って奥深い。30年近く体を観てきても発見いっぱい!
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「反り腰」は反りが足りないのが原因

骨盤姿勢は簡単です。 座骨を立てるように座り、 頭は座骨の上に乗せたまま、ほんのちょっとだ…

骨盤姿勢で子どもに「生きる自信」を持たせる

骨盤姿勢トレーナーコースを受けてもらいたいのは 一番にお母さんです。 家庭の中心はお母さ…

からだレッスンが丸ごとわかる!動画完成記念☆お友だち紹介キャンペーン~♪♪♪

「からだレッスンをお友だちに紹介したいのだけど、 整体でもないし~、 トレーニングでもない…

妊娠出産は、けがじゃない

もうすぐ出産の妊婦ちゃんのからだレッスン。 産後の話をしていたら 助産師さんにお産は全治…

腸活は、食物繊維よりも乳酸菌よりも『骨盤姿勢』

私のやっている「全身骨格クリーニング」というトリートメントは、 骨格のキワキワで、固く張…

骨盤姿勢で腰が立てば、脚は組まなくなる

「脚は組まないほうがいいんですよね?」 と、質問されることがよくあります。 脚は組んでは…

運動も姿勢次第

夏のような日差しになってくると、体を動かしてみたくなりますよね。 何かスポーツを始めてみようかな? ちょっとジョギングをしてみようかな? それともフラやベリーなど、ダンスを始めてみようかな? スポーツでもダンスでも姿勢が大切です。 それぞれに適した姿勢はあるけれど、基本の姿勢は同じです。 例えば、ジョギングやランニングを趣味にしていても、 頭がいつも前に出ていると、頭の重さで走っているので、 脚の筋肉が全然ついていなかったり、内臓が下垂していたり、 「運動している=筋力が

子どもの猫背を放置しない

子どもの猫背、気になりますよね。 どうか放置しないでください。 子ども時代だけでなく、一生…

婦人科トラブルの原因は座り方

「子どもの頃に骨盤姿勢を知っていたらよかったのにね…」 日々のレッスンの中でそう思うこと…

延長決定!股関節スペシャルトリートメント&レッスン

「GW限定の股関節スペシャル、GW以外は無理ですか?」 と、たくさんの方から問い合わせが… な…

一番猫背になりやすいのは、デスクワークより子育て中のお母さん

「一日中デスクワークなので猫背になっちゃうんです」 猫背になりやすい仕事NO.1はデスクワー…

☆股関節は恥ずかしがり屋☆

「GW限定の股関節スペシャルトリートメントって、いつものトリートメントとどう違うんですか?…