見出し画像

2020.10.8(ちいさいひとたち)

6時15分。少し早い。朝ヨガをし始めてすぐ子も起きてきてしまった。集中できないので諦める。ひとり朝時間終了。まあいいが。本を読む。コーヒーを淹れる。朝ごはんはおにぎりや漬物や納豆やなど。自分と夫のお弁当を作る。子を送り出す。「恋妻家宮本」を観ながら準備。ギターの練習。仕事へ。感想文結果発表の掲示作成、2年と3年の学級文庫の選書など。休み前だし学習発表会が近いしで浮き足立った子どもが多い。歌や演奏や工作の音が響く。先生たちは大忙し。そしていろんな話を聞いて思う。良くない大人はあちこちにいる。家庭の影響はものすごく大きい。子どもがしんどいのは辛い。なんとか守ってあげられる大人が周りにいてほしい。親がダメなら先生だってそういう大人になれるんだ。帰って「飛ぶ教室」を聴きながら夜ごはんを作る。春雨とネギを焼肉のタレで炒めたらとてもおいしかった。わかめとごまだれも。実家の母と久しぶりに電話で少し話す。特に変わらず元気そうだった。夜は本を読んで寝る。明日は休み。

●読了本『ぼくはくまですよ』くまが冬眠から目覚めると森だった場所は工場になっていた。くまなのに人間に何度そう言っても信じてもらえないくま。でもくまはひょうひょうと言い続ける。ぼくはくまですよと。揺らいだら絶対ダメなこと。そこはちゃんと持ち続けなさいということだ。目の前の真実を見ようとしない人間の愚かさたるや。ユーモラス。でもくま側でもドキッとするし人間側でもチクリとする。色遣いや絵も洒落ていてなんだか好き。

●今日読んだ本 蜜蜂と遠雷、物語のものがたり、びりっかすの子ねこ、ちびねこグルのぼうけん、ココロ屋


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件