見出し画像

2021.9.16(かしこ)

7時前。子に起こされる。子を送り出す。コーヒーを淹れる。「重版出来」を観ながら準備。いいドラマ。泣く。ギターを少し触る。仕事へ。時間があるので選書。が、あまり思い浮かばず。休みの日に大きい書店に行こう。否定的でも批判的でもさらっとかわしつつ前を向こうとは思うものの、ここでいいのか考えてしまう。ぼちぼちいく。買い物して帰るも料理に気が向かず中途半端な食材。ごはんを作り続けるのってすごくパワーがいる。心身どちらかでもどんよりしているとなかなかうまいこといかない。明日行けば休み。もうひと踏ん張り。本を読んで寝る。

●読了本『クラバート』インパクト大なこの表紙。水車場で働きながら11人の仲間と共に親方の元で魔法を勉強するクラバート。それはどこか異様な何か秘密がありそうな場所。親方との奇妙な関係、カラスの魔法、新月の夜の訪問者、先輩の不可解な死、仲間との友情、少女への恋心…。その中でクラバートはどう決着をつけていくか。不穏で魅惑的な空気が常に纏わりつく。一筋縄ではいかない難しさや読みにくさもある分、骨太で深い。何もせず何も考えず言いなりになることに慣れることは恐ろしい。人は自分の頭で考えて自分の心で感じて賢くあらねば。

●今日読んだ本 都会のトム&ソーヤ、2ひきのいけないアリ、ダレン・シャン、こどもSDGs、天然コケッコー3、ぼくはおじいちゃんと戦争した、しずかな日々


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件