見出し画像

2021.9.17(おとなりさん)

7時。また。子を起こす。コーヒーを淹れる。子を送り出す。「重版出来」終わり。おもしろかった。オダギリジョーかっこいいな。良々は相変わらずいい味出すな。ギターを少し。コンビニでお昼調達。よく行くセブンは目当てのものが欲しい時に限ってなかったりする。せっかくの自弁当じゃない日。気ままに好きなものを買いたいのに目当てのパンもお蕎麦もうどんもカレーもなかった。ナポリタンにする。仕事へ。運動会の予行演習が中止になり4年生が図書室で読書していた。なぜか貸出の少ない4年生。久しぶりに借りていく子達。授業がいいきっかけになってくれた。3年生の文庫選書。10月のフェアの本探し。ミステリーとハロウィンとアートにしようかと。3連休なのでフェア用の未読の本をごっそり借りてくる。読もう。子どもたちはおもしろい本を求めている。でも大人からこれを読みなさいと強制したら手を伸ばさなくなる。本は好みも段階もレベルも時期もある。せっかくならいい本、何か深いところに響く本に出会ってほしいと思う。だから学級文庫やフェアや展示やポップで、誰かがちらっと興味を持って手にしてくれるようにまぎれこませておきたい。少しだけ買い物をして帰る。雨だというのに子が友だちと家の前で傘をさしながらボールを蹴っていた。そこまでして?夜ごはんはチキンカツと冷奴とおくら。金曜だし台風が来ているからか眠たい。本を少し読んで寝る。3連休。好きにしよう。ヨガもしないとな。

●読了本『イップとヤネケ』か、かわいすぎる。おとなりさんのイップとヤネケ。となりの家に同い年の子が引っ越してきてお互い行き来しつつ毎日庭で遊んで過ごす。何て素敵な環境なんでしょう。ふたりでなら日常のどんな些細なことも冒険になるしファンタジーになる。世界はどこまでも広がるしいつまでも一緒に遊んでいられる。それを温かく見守る大人の目線があるからこそかもしれない。そして何って影絵。真っ黒だけどふたりにピッタリだしとてもかわいい。国民的キャラクターですって。洒落てるなあ。

●今日読んだ本 ダレン・シャン、こどもSDGs、にんきもののひみつ、どうしてぼくをいじめるの?、しずかな日々

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件