見出し画像

2021.9.14(友蔵)

7時前。雨今日もやはり起きられず。朝夜は肌寒くなってきた。子を起こす。自分のお弁当を作る。コーヒーを淹れる気力がなくやめる。子を送り出す。体操服を忘れていったので職員室に届ける。こういうの初めてかもしれない。まる子に忘れ物を届けるおじいちゃんを思い出す。そのまま車で仕事へ。コーヒーを買って。早く着いたので時間まで車内で本を読む。今日は午前授業。子どもたちがいないと図書室は意味がないな。あまり好きじゃないなあと感じる人と2人きりで働くのはなかなかストレス。家に帰って子と戯れるのが癒しだ。夜は読書。胃が痛い。いろいろ。そういう時期。あったかくして寝よう。

●読了本『ヒットラーのむすめ』もしヒットラーに娘がいたら?そんなお話ゲームにのめり込み、様々なことを考える子どもたち。自分がヒットラーの子どもだったら?戦争って?正しいことって?立ち止まって考えること。多方面からの視点を持つこと。生きることや世界について掘り下げて考えさせられる物語。最後のまさかが読後も余韻を残し続ける。物語としても秀逸でおもしろかった。みんなに読んでみてほしい。

●今日読んだ本 イップとヤネケ、都会のトム&ソーヤ、ダンスダンスダンスール、天然コケッコー、こどもSDGs、ダレン・シャン、宇宙への秘密の鍵


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件