見出し画像

2021.9.28(ジャンプ)

6時半。久しぶりに少しだけ早い。ヨガをする。どれだけぶりか。とはいえ眠いのでゴロゴロするやつ。子を起こす。コーヒーを淹れる。自分のお弁当を作る。子を送り出す。「僕の姉ちゃん」を観ながら少しだけギターの練習。仕事へ。学習発表会で世界についての展示をするらしく、子どもたちにイタリアのお話やら中国のお話やらについて聞かれる。合間にオススメの本も聞かれたりなんだかバタバタ。合間に選書も。図書室が活気があるのはいい。帰宅して子が帰ってくる前の15分だけ休憩。夜ごはんの時に子が借りてきた「モノのなまえ事典」を一緒に読む。知らない名前だらけ。でも正式な名前を知らなくてもふわっとした言い方や雰囲気で伝えることはできるってことだ。コミュニケーションは語彙ではない。本を読んで寝る。

●読了本『エルシー・ピドックゆめでなわとびをする』生まれながらになわとび上手のエルシー・ピドック。その評判を聞いた妖精になわとびの秘術を教えてもらう。長い長い時が過ぎておばあちゃんになってもなわとび上手は健在。寝ても覚めても夢中になれる好きなことがあることが、そしてその気持ちを人生ずっと持ちつづけていられることはきっとすばらしく幸せだろう。年をとっても好きなことを追い続けしかも周りの人までも幸せにすることができたらこんないいことはないね。

●今日読んだ本 名探偵カッレくん、となりのイスラム、風は西から


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件