見出し画像

2021.10.10(中と外の間)

7時。コーヒーを淹れる。本を読もうか録画した番組を観ようかと考えていたら子も起きてきた。少し本を読んでから朝ごはん。また炒飯がいいと言われ。もろもろ済ませてまた本を読む。リビングにある子の机と椅子で読んだら何だかキリッとしていい感じだ。子が遊びに行ったお昼までの1時間半で買い物と本屋。ちょっと距離のあるところだったので少ししか本見れず。「父と子の絆」を買う。想定外。「違国日記」の新刊はなかった。急いで帰ってお昼ごはんを作る。夫はワクチン接種へ。午後も子がまた遊びに行ったのでのんびりしようとするも、どうも本屋が気になって落ち着かず。迷った挙句もう一度本屋に行く。今度はゆっくり見る。ずっといつかどこかで…と思っていた「ゴールディーのお人形」を買う。「深呼吸の必要」と「人間失格」も買う。今の心の状態にピンときた本たち。生涯持っていたい本、何度も読み返すであろう本を買っていきたい。「プラテーロとわたし」は今回は寝かす。フジモトマサルの傑作集も次回に見送り。映画になる「川っぺりムコリッタ」も気になった。また次に。帰ったらあと30分で子が帰ってくる時間だった。少しだけ映画「レンタネコ」を観ながらギターの練習。市川実日子がかわいい。またもや縁側。中と外の間ってのがいいんだろうな。子が帰ってきたのでラジオ「飛ぶ教室」と「ロザンの楽屋」を聴きながらごはんを作る。カレー、フライドポテト、サラダ。夜は本を読んで寝る。いい店員さんとイマイチな店員さんの差は誠実さとプライドかもしれない。

●読了本『おばけやさん』小一のたもつがやっているお店「おばけやさん」はおばけによる便利屋さん。おばけが宝石店の留守番をしたり、運動会の大玉の代わりになったり。おはなしもおもしろいし、何って物語の途中にちょこちょこ4コマ漫画を挟んでくるのがまた楽しい。絵もかわいいし文字の本が苦手な子でもこれなら読めるかもしれない。よし、あの子に薦めてみよう。

●今日読んだ本 ゆっくりおやすみ樹の下で、蜜蜂と遠雷


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件