見出し画像

2021.8.24(怖がりがり)

6時40分。眠い。コーヒー。子のお弁当を作る。子を送り出す。スペシャを観ながらギターの練習。バレーコードのところ。仕事へ。今日はフル授業。でもなんだか静か。休んでいる子も多いのかもしれない。おなじみの子どもたちの顔を見るとほっとする。日焼けしていたり背が伸びていたり大人っぽくなっていたり。夏を越すといろいろ変わるな。昼休憩に絵本を読む。新聞も読む。コミュニケーションを取ったり勉強したりそういう時間に当てる。先生達とも再会。そうもうすぐ2学期。少し買い物をして帰る。最近子が友達と怖い話をしすぎて怖がりが加速している。トイレもお風呂も。なのにやめられないってやつか。少し勉強。本を読んで寝る。

●読了本『レモンをお金にかえる法』レモネード屋さんを通して売り買いや労働など「経済」をシンプルに知ることができる絵本。絵柄もストーリーもわかりやすいし何より素敵。これなら子どもたちも仕組みがわかるはず。根っこは単純だものね。このシリーズを読むとややこしい世の中も基本はシンプルで、何か自分にも出来そうな気になる。

●今日読んだ本 ねぼすけはとどけい、レモンをお金にかえる法、400まんさいのびわこさん、種をまく人

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件