見出し画像

2021.9.6(いまどきの)

6時半。子も起きる。眠気覚ましにベッドで朝ヨガ。子のお弁当をつくる。コーヒーを淹れる。子を学童に送り出す。「重版出来」を観ながらギターの練習。仕事へ。今日は2年生の学級文庫。2学期よろしく。棚の掃除をしたり5年生の選書をしたり2年生の発表展示物のテーマ本を探したり。2学期はイベントが多くて忙しそうだ。先生たちもよく来る。子ども達にも本を勧める。「これどう?」と子どもたちと話しながら一緒に探すことが楽しい。おもしろかったらいいが。私も子どもたちの好みの本を読んでみようと思う。ハリポタ、都会のトム&ソーヤ、マジックツリーハウスなど。帰って子と杏仁豆腐を食べる。TV &ゲーム2時間制度をさっそく試してみる。気分や都合に合わせて変えられるからいいかもしれない。子は大丈夫だきっと。本を読んで寝る。

●読了本『ぼくのなまえはへいたろう』自分の名前に対する不満や別の名前への憧れ。みんな持ったことがあるかもしれない。名前ってなんだろうか。なんでこの名前なのか。自分の名前の由来を知ること、名前について考えることは家族の歴史や想いを知り、自分の過去現在未来に想いを馳せることでもある。イメージやその人の自身の考え方で名前の印象はずいぶん変わるもんだ。カッコいいかどうかは自分次第だなあって。

●今日読んだ本 あらしのよるに、宇宙へ秘密の鍵、マジックツリーハウス、ハックルベリー・フィンの冒険、ハリー・ポッターと賢者の石

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件