見出し画像

神田のいいところ*内神田〜東神田

こんにちは、まゆきち⭐︎です。
昨日は仕事帰りに神田東エリアを歩きました。
タイトスケジュールで神田街歩きをやっております。

歩いたルートで通過した神田の街は

神田鍛冶町(かじちょう)
鍛冶町
神田紺屋町(こんやちょう)
神田北乗物町(きたのりものちょう)
岩本町
東神田(ひがしかんだ)


駅でいうと

JR神田駅・東京メトロ銀座線神田駅
JR総武線 馬喰町(ばくろちょう)駅
都営新宿線 馬喰横山駅

👟

JR神田駅からまだ近い鍛冶町を歩いていると

画像2

完売シールいっぱいの看板が。
引き寄せられるようにお店に…こんなところにパン屋さんあったかな?2022.1.7Openですって。

画像1

実はお昼休みにも神田プチ散策(内神田〜神田錦町)でパンを購入していたので、こちらでは1つだけにしました。

画像3

メープルピーカンナッツ
甘くてサクサク美味しかった

フェア ル ポントさん、食パン今度買ってみようかな?

👟

さて、鍛冶町→神田紺屋町→神田北乗物町と
歩くと高速道路と国道4号線に行く手を阻まれました。向こう側に行きたいわたしは向こうに渡れる交差点を探します。

画像5

結局、交差点まで歩くの遠いと思って歩道橋を選択すると町名由来板を発見。

画像16

神田北乗物町

泉麻人さんがこの町について書かれている…じっくり読んだ…。古びた高速道路の高架のそばで立ち止まる人はなかなかいないと思う…。
神田の地名不思議すぎると思っていたら乗物とは駕籠(かご)なんだね。

👟

歩道橋渡って目指すは東神田!
神社がありました。金山神社

画像7

画像6

途中、町名は岩本町となります。神田がついてない。でも神田川沿いの辺りには神田岩本町が存在する…なんなの?

歴史を感じる家屋も残る街でした。

画像8

千代田区のこの標識?よくお見かけします。全部撮ればよかったー。

都立一橋高等学校の通りを右折して、千代田区から中央区に入っていきます

画像10

馬喰町付近初めて来ました。
ビーバーブレッド寄りたかったけど定休日なので残念〜。ていうか何軒パン屋さん行くの?

一際目立つビルが…建物の側面もぜーんぶ黄色!

画像9

この辺りは問屋街なのかな?

東日本橋交差点でスカイツリーが見えました。

画像15

👟

また高いビルが増えてきました。

画像11

明治座!ここだったんだ…。

画像12

木で隠れているけれど…『松平健さん江』の幟だ!

画像13

明治座の入り口はこんな感じ

画像14

明治座のすぐそばに浜町公園があります。

画像16

東京洋菓子店タングラムさん

生ケーキは全て売り切れ🍰😢
なので、パウンドケーキを買って帰ります。
小麦粉祭りだな。
食べるために歩く…きっと私の歩く原動力は『食べる』なんだと思います。

歩いた先にご褒美的な何かを探して街歩き計画を練りますからね♪

さ、そろそろ帰ろう😊

👟

今日もよく歩きました。お付き合いくださってありがとうございました😊またね〜👋

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,736件

noteを読んでくださってありがとうございます!「スキ」はわたしのnote活動の力になっています。「スキ♡」や「フォロー」をしていただけると、とてもうれしいです。「サポート」!?うれしくてケーキ買いに行っちゃいます🍰