見出し画像

11時からの活動記録【ウォーキング5回目】

今日も穏やかでいい天気でしたが、風が強くなってきました。

①昨日(4/3)のチャレンジ

早起き:✖️→二度寝すること1時間半、あかん。
朝ヨガ:○→3プログラム!エライ!
11時から活動:○→ウォーキング!エライ!
拭き掃除:○→キッチン戸棚!エライ!
夜ヨガ:○→寝る前のヨガ!キャットテールのポーズが好き!
目ケア:△→noteが楽しすぎて目がヒリヒリ。ホットアイマスクで就寝。

早起きできないことの緊急対策も今朝やってみたので、明日からも継続!

総評:note効果はすごい!

②桜と並木道の記録 

とうとうソメイヨシノも散り始めました。この週末がソメイヨシノの見ごろ最後かな。

土曜日なのでやはり人が多い。桜がきれいだと外に出たくなってしまうんだろうな。手洗いしっかりしてお弁当食べてねと思いながら歩いていました。

桜とケヤキの並木道はもう緑一色に・・・しばらくは変わり映えのない並木道記録になってしまいそうだけど、今度は低い位置でツツジが鮮やかなピンクや赤の彩りを足してくれるのが楽しみです。

オオシマザクラやソメイヨシノは終盤だけれど、八重桜はこれからだなと、ふと幹を見て二度見!!

ん?「鬱」って書いてる?木の名前に「鬱」?何の木?  

「鬱金」と書いて「ウコン」。お酒の飲む前に飲む「ウコン」のウコン?!サトザクラの一種と書いてあります。ちょっとクリームがかった白い八重桜のようでした。

それにしてもなぜこの字を使ったのか・・・なんでも良いほうに勝手に解釈するのが得意なので、勝手にウコンもやってみます。

「鬱になったその時期も金なり」・・・鬱の時期さえも意味があるものだよ・・・一人でじっくりゆっくり過ごすことで、考えが深くなり、その中から生まれてくる気持ち、気づきもあるんじゃないかなと思うんです。苦しんで流した涙も激しい感情も意味のあるものだと思いたいな。

なにもやりたくないな、外に出たくないな、人に会うの面倒だな、怖いな。早めの更年期がやってきたのかと思いましたが、血液検査結果ではまだまだその時期には差し掛かっていないとのこと。

婦人科の先生からほかに思い当たることがあるんじゃないかな?辛かったら心療内科で話をきいてもらうのもいいと思いますよ、とすすめられた2年前。病院にはかかりませんでしたが、ゆっくりゆっくり気持ちが浮上してくるのを待って、始めたウォーキング、note、出会った「鬱金」。

うつと診断されたわけではないし、うつだったと思っているわけでもないけれど、最小限のコミュニティだけに自分の活動域を縮小した時期は、たくさんのことを考えることができたよい時期でした。

これからウコンの花が咲くんだと思います。まだまだウォーキングの楽しみは尽きない!初めて知った花のこと、記録していきますよ!

ちょっと重苦しいnoteになってしまったけれど、最後まで読んでくださった方がいらっしゃったら、嬉しいです。今日もありがとうございました。

noteを読んでくださってありがとうございます!「スキ」はわたしのnote活動の力になっています。「スキ♡」や「フォロー」をしていただけると、とてもうれしいです。「サポート」!?うれしくてケーキ買いに行っちゃいます🍰