見出し画像

さり気ない優しさ2

今日、仕事で、またちょっとした嬉しい事がありました。

先日、うちの商品をご購入されたお客様が、接触不良で商品を交換することになり、その商品をだいぶお待たせさせてしまい、昨日、その商品をやっとお渡しすることができました…

のですが、更に、追加でまたご来店して頂く事になってしまうという2重、3重の申し訳ない事をしてしまいました💧

幸いにも、よくご来店して頂く方で、偶然見かけた時には、慌てて駆け寄って謝罪と、今度ご来店された時に、お手数になってしまうのですが、もう一度その商品をお持ち頂けないかをお伝えしました。

こちら側としては、申し訳ない気持ちでいっぱいで、誠意を持って謝らせて頂いたのですが、私の謝り方がおかしかったのか、誠意が伝わったのか、ずっと笑ってらっしゃって、許していただけました。

自分の勤務時間が終わり、他の人に事情を伝え、その日は、帰宅しました。

すると自分が帰った後、その商品と一緒に、
私宛にお茶も持ってきてくれたとのことで、驚きました。

こちらの不手際でご迷惑をかけているので、それを許して頂けただけでもありがたいのに、+でお茶の差し入れ。

何かが欲しい訳じゃないんですが、時々、あたりまえの接客、仕事しかしていないのに、あたりまえのように、ありがたい言葉をかけていただいたり、ちょっとした心遣いを頂く事があります。

お店にご来店して頂くだけで、ありがたいので、それだけで本当に充分なんですが、

接客業は、同じように接しても時として罵声をあびることもあるので、本当に嬉しい心遣いでした。

このお客様だけではなく、けっこうこれからの時期になると、
「ちゃんと水分取るのよ〜」
全然、若くないですが 笑
「若いからって、無理しちゃ、だめよ〜」
とか、
「大変だなぁ💦身体に気をつけろよ〜」などなど、9割のお客様がありがたいことに、こちらの気持ちを察した声掛けをしてくれます。


ホントに、暴言や罵声を浴びせる方は1割にも満たないのですが、その破壊力はすごく💦

何日たっても何ヶ月たっても消えない時があります💧

それがあってからのこういった優しい気遣いは、心にしみます 笑

私も、そんな相手の立場にたって、気持ちをわかるような人間になりたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?