見出し画像

つわりの話。

自己紹介の記事でサラッと書いていますが2022年2月現在、妊娠7か月です。
個人差があるのですべてが参考になるとは限りませんが、私のつわりについて書いてみようと思います。

ちなみに私は妊娠がわかってからトツキトオカというアプリを使っています。このアプリに体調の記録や日記をつけています。夫とも共有できるので便利です。このアプリで当時を振り返りながら書いていきます。

つわりの始まり【妊娠6週】

妊娠していることが発覚してわりとすぐにつわりが始まりました。
妊娠6週目くらいからです。この時期はいわゆる「食べづわり」で何か食べてないと気持ち悪いって感じでした。
特に朝に気持ち悪いことが多かったです。そんなときに役立ったのがマンナンライフの蒟蒻畑でした!

寝る前にベッドサイドにおいておき、朝に目が覚めて気持ち悪くなる前にゼリーを食べるといくらかマシになりました。
この時期はこの程度のつわりならまだ乗り切れそうだと思っていました…。

どんどん気持ち悪さが強まる【妊娠8週】

つわり舐めてました。どんどん気持ち悪さが強まっていきます。
もうこの頃は朝だけの問題じゃなくなっていて常に気持ち悪い。乗り物酔いや二日酔いのようにずっと胸がムカムカする感じでした。
この時期は食べれるものを食べればOKと言われていますが、何が食べたいのか自分でも分からなくなってきました。
そんな中でも比較的いつでも食べれたものは下記の3つです。

  • ポテトチップス:私は甘いものより塩気が欲しいタイプでした

  • オレンジジュース:酸っぱさで口の中がスッキリしました

  • 麺類:妊娠前から麺類好きで、大好物はつわり中も食べれました。

この頃から吐いてしまう日もありました。むしろ吐いた方が楽というかスッキリするのに吐けないのが辛かったです。背中をさすってもらうと楽になるので夫にさすってもらう時も多かったです。家事も積極的にこなしてくれて夫には感謝感謝ですね。
でも吐き続けているわけじゃないし、全く食べれないわけじゃないので私はまだマシな方だと言い聞かせていました。でも辛いものは辛いので、心が折れそうで精神不安定になり泣いてしまう日もありました。
健診でエコーにうつる赤ちゃんが元気なことに励まされながら過ごしていたように思います。

夕方になるとやってくる恐怖の時間【妊娠12週】

妊娠11週頃からつわりが落ち着いてくることが多いとされています。私も1日中気持ち悪いという状態からは抜け出せていました。

しかし、夕方になると気持ち悪くなってしまうという症状が続いていました。お昼過ぎまでは元気なので家事や散歩も出来るのですが、夕方になると気持ち悪い。夜ご飯を食べると少し軽減するというサイクルでした。
空腹が良くないようでおやつを食べるといくらかマシになる日もありましたが、おやつを食べても気持ち悪いという日もありました。

夕方になると家事をするのが辛く、料理の匂いに気持ち悪くなることがあったので(特に鶏がらスープの匂いがダメでした)、昼すぎまでに夕食を作り置きしておくことがルーティンになっていました。
この時期は夕方になるのが怖くて本当に憂鬱でした。

お昼寝すると気持ち悪い【妊娠16週】

安定期に入り胎盤が出来上がるといわれる頃にはつわりが終わることが多いと言います。しかし、私のつわりはまだ続きます。もう終わるって言ったやん!と叫びそうになりました(笑)

妊娠中はどうしようもない眠気が襲ってくることがあるのですが、お昼寝してしまうと寝起きに気持ち悪くなることがありました。ピークは越えたとはいえ、まだまだスッキリしない日が本当に長く続きました。
元気な日もあればしんどい日もある。この落差がきつかったです。

更に私を苦しめたのが頭痛でした。元々頭痛持ちで学生の頃から片頭痛による嘔吐や1日寝込むということが度々あったのですが、この時期は片頭痛の症状が頻繁に起こるようになりました。
頭痛外来に行ったり、過去に読んだ片頭痛について書かれた本を引っ張り出してきて読んだりしました。※この本についてはいつか別途投稿します。

頭痛はホルモンバランスによる影響も指摘されていて、一般的には妊娠すると頭痛の症状が軽減すると言われています。しかし、私は酷くなってしまいました。絶望でした(笑)

ようやくつわり終了【妊娠22週】

月日が経つにつれて気持ち悪さや頭痛は徐々に治まり、全く気持ち悪くない日が続くようになったのは妊娠22週になった頃でした。約4か月。長かったですね…。

つわりは本当に十人十色です。全くつわりが無い人もいるし、水分も摂れずに入院する人もいます。
でも当時の私はつわりが辛すぎて、何かにすがりたくて、色んなつわりの経験談を検索して読んでいました。(ちなみに私は妊娠中に検索ばかりしてネットの情報を読みすぎるのは精神衛生上良くないと産科の先生に咎められたことがあります…笑)
私の経験が参考になるかはわかりませんが、もし誰かのちょっとした支えになればいいなと思います。

妊娠生活において今が一番元気で体調も良くて、快適な日々を送れている気がします。とにかく体調良く過ごせるって幸せなことだと改めて思います。
今は体重管理と栄養管理、そして散歩やストレッチといった軽い運動を続けています。妊娠前は全然続かなかったのにお腹の子の為と思うと頑張れます。これが親の愛情、母性というものなのでしょうか?(笑)
この良い状態が少しでも長く続くことを祈りながら、この安定した日々を噛みしめながら過ごしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?