見出し画像

仕事は選べても、仕事で関わる全ての人は選べない

二つ前の記事で老化について書きました。
その記事を書きながら、いくつになっても自分自身をアップデートさせていかないと、世の中から置いてきぼりを喰らうんだろうな…と思いました。

件のG氏は、ご自身の気持ちは30代なんだとか。そのくらいから、精神的には変わってないとか。(なので、恋愛対象は、今も20~30代の女性だそうです。)
と、いうことは、1970年代か1980年代あたりから、身体以外はアップデートされてないのかもしれません。
喫煙マナーも女性に対する言動も、「この人、昭和40年代からタイムスリップしてきたのか?」と思うくらい、全てが時代遅れの感覚の持ち主だと感じました。

注意…というか、お願いしても、改善の余地は無さそうです。
所構わず喫煙するのと吸殻をその場にポイ捨てするのは、やめてほしいのですが。
車内にゴミがあるから拾おうとして、吸殻だと気付いてギョッとしました。素手で拾いたくないので、ビニール袋で掴んで拾いました。そんな感じで、色んな所が喫煙所だし、ゴミ箱です。シートも焦げてたし…最悪です。
仕事でみんなが使う車なので、配慮してほしいな…と思いました。
実際、言っても無駄でした。死ぬまで変わらないんだろうなぁ…。

気持ちが若いのは悪いことではありませんが、時代に置いてきぼりを喰らってる時点で、単に人として成長してないとしか思えません。
ご本人のマナーとかモラルの面でも色々問題がありそうですが、今の時代感覚を持ち合わせてないのが一番の問題です。

新しいことを学ばずに自分の知ってることだけで生きていけるのが、一番ラクです。
わざわざ情報を取りに行く必要もないし、勉強する必要も無いので。

それだと日進月歩の世界から一瞬で置いてきぼりを喰らうことになります。

歳を重ねるにつれ、物覚えが悪くなるだろうし、新しいことを取り入れることに億劫になってしまうかもしれません。目も見えにくくなるだうし、体力だって衰えるでしょう。長時間労働にも耐えられなくなるかもしれません。

それでも、新しいことを取り入れたいし、色んな方向にアンテナを張って、今以上に好奇心旺盛でいたいと思います。痛くならない程度に、良い意味で若さを保ちたいです。
そして、『老害』と呼ばれるような年寄りにはならないように気を付けたいです。

ここまで書いて思ったけど、完全に他人の悪口ですね(^o^;)

もしよろしければ、サポートをお願いいたします。書籍や茶の素材の購入に充てたいと思います。