見出し画像

GOOD WAR 9.稲作中心


画像20

2021年稽古初め。

画像5

制作室1は土足の部屋。
コンクリ床で、天井が高くてキッチンがある。窓から向こう側の(元)校舎が見える。人が通ると頭だけが見える。

画像6


朗くんがテキストを作ってきた! あけましておめでとう!
さっそくテキストを使用して喋ってみる。

画像7

朗くん「このシーン名シーンや、これで500円分やな。あと1500円分作らな」
そういうシステムらしい。

画像9

朗くん、テキストを組んでいて、「ダイアログが成立しているのどうかが分からない」と言っていた。
そもそも対話が成立している・していないとはなんなんだろうか。
広辞苑によると、対話とは「向かい合って話すこと。相対して話すこと。二人の 人がことばを交わすこと。会話。対談。」らしい。つまり「コミュニケーション」ということだ。
では、コミュニケーションによってなし得ること、もっと言うと、コミュニケーションによって得られると思っているものとは何だろうか。
意思疎通? 意思疎通というと、ツーツーというか、ツーカーというか、「わかり合う」みたいな相互理解的ニュアンスを感じるが、それは全く違って、きっと「交通している」くらいの感じだ。
コミュニケーションは、「渡した」「渡された」という事実、その程度のもの。そう心得る。
ということは、ダイアログは、ダイアログとしてそこにあるだけで「成立」はしているのでは? と考える。それが朗くんの思う「成立」かは別かもしれないが。

画像10


今はなんだか一人一人が独立しすぎているので、そこにもうちょっと関係性を持たせたいとのこと。
みんなそれぞれ独立しているが、独立した関係性がゆえに影響し合うというイメージ。

画像11

伊奈さんって園子温監督の映画に出てきそう。
伊奈さんは人の言葉だとすなおに発言できるようだ。

画像13

伊奈さんはせりふのタイミングをはかり過ぎている、ということを朗くんが言うと、伊奈さんは「おれの人生」と言った。

画像13

全ての話、主語は「あの日」。いつまで経ってもあの日の話をしている。
「遺言」「遺書」。言葉を残す。残される。

画像13

画像14

顔が少しずつ見えてくるシーンをみて、なぜか宇宙飛行士を思い出した。ヘルメット? 初日の出?
私のからだ と(死んでしまった)人のからだ と「これから」が明確になっていればいい、と朗くん。

画像15

残さんと朗くん、お互いとても慎重に言葉を探り、話し合いながら稽古を進めているように見える。

画像16

画像17


現状、この作品は目の前のもの、特にテキストやその立ち上げ方を注視しすぎていて、イメージの飛躍や広がり、広く見えてくる像のようなものが足りないように感じている。
とかく稽古あるのみか。

画像18

画像19


それでは本日の顔。

画像2

画像3

画像4

以上。


場所:京都芸術センター 制作室1
日時:2021年1月6日 14:00〜22:00
参加:河井、伊奈、山下、渡辺、古川、田中


ーーーーー

ルサンチカ 『GOOD WAR』

画像1

 「GOOD WAR」には、私たちが「戦争」と聞いて想像する争いと、社会に実際に存在する争いの両方が含まれています。争いに勝った人、争うことをやめた人、これから争う人、争いから逃げる人が剣闘士として登場し、「よい争い」と「わるい争い」の区別がないことを実感しながらも、自分(や自分の周囲)の生活のために争いを行います。
 私たちは生きている限り、これからも誰か(または環境)と戦い続けなければいけません。現時点で戦っていなくても、生きている限りいずれ争いに巻き込まれます。『GOOD WAR』ではそのいずれ行われる争いと、過去にあった争いとの向き合い方を鑑賞者と共に考えるべく演劇作品を上演します。

日時:
2021年2月5日(金)、2月6日(土)
2月5日(金) 19:00
2月6日(土) 11:00/15:00

会場:京都府立文化芸術会館

チケット(発売中)
一般 予約:2,500円 当日:3,000円
U30 予約:2,000円 当日:2,500円
高校生以下:500円
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料
発売方法:パスマーケット、当日販売のみ

チケット取り扱い:
オンラインチケット(パスマーケット)→https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/012t5m11b5x68.html#detail

構成・演出:河井朗
ドラマトゥルク:田中愛美
出演:伊奈昌宏、諸江翔大朗、山下残、渡辺綾子
美術:辻梨絵子
音響・照明・舞台監督:京都府立文化芸術会館
制作:沢大洋
企画・製作:ルサンチカ
協力:古川雄大、台風クラブ、ARCHIVES PAY
主催:京都府、指定管理者 創、Kyoto演劇フェスティバル実行委員会、ルサンチカ
助成:公益財団法人全国税理士共栄会文化財団、公益財団法人パブリックソース財団、京都府文化活動継続支援補助金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?