見出し画像

【ネタバレなし】 『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 感想!

12月22日に公開された『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』を観てきた!

ネタバレなしで感想を語っていこうと思う。

あと、めちゃくちゃ楽しみにしている人は見ない方がいいかもしれない。

完全に家族連れ・子ども向け。でも……

他作品を例にあげるのって誤解を招いたりするからあまりしたくないんだけど、上手い表現が見当たらないからそのまま書く。今作はクレヨンしんちゃんを観るノリで観た方がいい。

今作の対象はまず間違いなく子どもだ。TVアニメの勢いで観た自分はちょっとはき違えていたのかなーって後になって思う。

大人1人で、あるいはクリスマスにカップルで観に行くのはちょっときびしいかもしれない。確実に家族連れがターゲットで、対象年齢も小学生より幼い子どもな気がする。

ただ、前半はほとんど動きがないから子どもが退屈するかもしれない。クライマックスでバチバチなんだけど、そこまで子どもがもつかっていう問題。

アーニャの表情にドラえもんを感じたんだよなぁ。口をむっと突き出すのとか。

って考えると今作はしんちゃんやドラえもんが好きなファミリー層がメインターゲットなわけなんだけど、さっき書いたように子ども向け要素が甘いような。

とくに後半のアーニャ。これはアーニャのイメージダウンじゃないかって思わず心配になってしまった。劇場のグッズ売り場ではかわいいアクスタがいっぱい並んでいたのに……。

これしとけば子どもは喜ぶんじゃない? っていう雰囲気がして、子どもってそんなに単純なのかなぁって疑問に感じた。もう自分は成人しているから、そこらへんの感覚は実際に聞いてみないと分からない。

ぶっちゃけ「そうはならんやろ」ってツッコミたくなるところがいくつもあった。「そうはならんやろ」の連続で物語が進行しているのが致命的だと思う。

一言で言うと、都合がよすぎる展開でハラハラできなかったっていうのが合っているのかなぁ。うーん。

ヨルさんがよかった

最近TVアニメの方でも活躍しているヨルさんがよかった。あと夜帷。劇場版でようやく気づいたけど、夜帷が推しなのかもしれない。

他の人はどんな感想を持ったんだろう?? このnoteを書いたらレビューサイトを見てこようかな。ネタバレありの感想記事も後日もしかしたら書くかも!

この記事が参加している募集

映画感想文

よろしければ、サポートお願いします!いただいたサポートはライティングの書籍代に使わせていただきます🙏