松田貴至/まつだたかし/Exp.Hepburn.Takashl.

松田貴至です。 名鉄名古屋駅のように、限られた条件でもあらゆるものをこなす存在になりた…

松田貴至/まつだたかし/Exp.Hepburn.Takashl.

松田貴至です。 名鉄名古屋駅のように、限られた条件でもあらゆるものをこなす存在になりたい。

マガジン

最近の記事

【ご報告】カメラをSONYに乗り換えました。

縁起が良いと聞いたので本日ご報告いたします。 カメラをSONYに乗り換えました。 まずは α7CII、40mm単焦点の組み合わせから始めます。 今後とも宜しくお願いいたします。 (写真は友人が同じくα7CIIで撮影)

    • MacBookの年末掃除

      はじめに年末ということで、MacBookも掃除しました。 いろいろ調べた結果をまとめます。 注意事項ソフトウェア関連のものはいずれもMacBookにもとから備わっている機能を使うだけなので大きな問題は起きないと思いますが、 ・Apple公式の説明を確認の上 ・バックアップを取り ・自己責任で 行なってください。 外装外装のお手入れ方法はApple公式サイトに案内がありました。 全体的にアルコールで拭いて問題ないようです。 ただし、アルコール以外の成分が含まれていない

      • 【快眠】おうちで焚き火気分セット

        はじめに「SPICE of Life」さんの2商品を組み合わせて使うとおうちで焚き火気分を味わえることを発見しましたので紹介します。 COI開示すべきCOIはありません。 1、ゆらぎカプセル一つ目が「ゆらぎカプセル」です。 炎のようなゆらぎのある火を灯してくれます。 2、おやすみノイズ二つ目が「おやすみノイズ」です。 8種類の環境音を自分好みに混ぜて流すことができます。 組み合わせるとさて、この「おやすみノイズ」の中に焚き火の音が収録されています。 これを「ゆら

        • 我が家の暖房戦略

          はじめに転居を機に「暖房をどうするべきか」について真面目に考えてみました。 そして、当面の方針は決まったのでまとめてみました。 基本はエアコン。基本となる暖房器具はエアコンとしました。 まず灯油は購入や管理の面倒さ、安全面から選びませんでした。 ガスも家にちょうどいい元栓がないので選びませんでした。 となると、残る候補は電気を使う暖房器具となります。 いろいろと種類はありますが、ほとんどは電力から直接熱を生み出すものです。 いっぽうエアコンは特殊で、ヒートポンプ

        マガジン

        • カメラ関係
          57本
        • 鉄道関係
          35本
        • 読書まとめ
          34本
        • 【カラオケログ】
          3本
        • クルマ関係
          29本
        • お笑い関係
          7本

        記事

          展望台からの景色(一言メモ)

          展望台から眺めてみると、車で10分の距離でも結構遠くに見える。 人間が本来持っている自然な距離感というものの進化が、交通手段の発達に追いついていないんだなと思った。

          2023年秋の洗濯機事情。(パナソニックがいいのかな?)

          はじめに個人的に乾燥機能つきドラム式洗濯機が欲しくなり、いろいろ調べてみました。 せっかくなのでブログにまとめました。 私が気にしていたポイントとしては、スーツをよく着るので水洗いできないものへの機能がついているかでした。 それでは各社のポイントをまとめます。 パナソニックヒートポンプ式の老舗だそうで、店員さんも安心してオススメしてきている感じがあります。 ヒートポンプ搭載モデルのラインナップが豊富で、最低が税込25万円くらいからとほかよりお安めではあります。 キ

          2023年秋の洗濯機事情。(パナソニックがいいのかな?)

          α9IIIは見送り→むしろα7CIIを買う機運。

          発表からだいぶ経ってしまいましたが、α9IIIの話題です。 以前α9IIIが気になっていると書きました。 果たして発表されてみると、グローバルシャッターの搭載を筆頭にすごいカメラでした。 しかし一方で、最近技術の塊であることから一部不安のあるところがあります。 例えば、常用 ISO 250 - 25600 と狭めであることからダイナミックレンジなど画質面が心配です。 あるいはF値が1.8より明るい設定で撮影するとシャッタースピードが上限1/16000秒という制約があ

          α9IIIは見送り→むしろα7CIIを買う機運。

          お手軽カメラを何にするか

          はじめにガチ用のカメラとしてはソニー機、特に今噂が出ている「α9 III」が気になっていることを書きました。 一方で、お手軽で毎日持ち歩けるようなカメラが欲しいと思っています。 そちらの候補として何があるのか考えてみました。 X100VI?富士フイルムのX100系が気になっています。 現行のX100Vと言えば、レンタルしたときに感動して初めてレビューというものに手を出した記念すべき?機材です。 当時の作例を自分で見返しても「楽しそうに撮ってたなー」と思います。 し

          ソニー α9 III が気になっている件。

          はじめに私は現在富士フイルムユーザーですが、ソニーへの乗り換えを考えていることを先日書きました。 そこで乗り換えを前提にソニーストアで体験してきました。 もともとAPS-Cクロップでの運用も考えていたので、クロップ後も画素数26Mになる「α7R V」を魅力に感じていました。 しかし実際に体験するとソニーはフルサイズのレンズでも十分小型軽量であることが分かり、クロップを前提として高画素機である「α7R V」を購入する必要性は薄れました。 それならベーシックモデルの「α7

          ソニー α9 III が気になっている件。

          ニコン Zf の気になるポイント。(結局欲しい)

          はじめに先日発表されたニコンZf が大変気になっており、いろいろ調べておりました。 そこで個人的に気になるポイントをまとめてみました。 ※なお、実機はまだ触れておりません。 良い意味で気になるところカメラとして高性能なところです。 先行レビューされているみなさんが指摘されているところですが、レトロな見た目がカッコいいというだけでなく、中身が最新になっているというのも魅力的です。 具体的には EXPEED 7 搭載 高速連写 プリキャプチャー搭載 被写体認識(MFレ

          ニコン Zf の気になるポイント。(結局欲しい)

          J-PARCの一般公開で気になったところ。

          はじめにJ-PARCの一般公開に行ってきました。 たくさんの展示がありましたが、その中で印象に残ったところを備忘録を兼ねてまとめておきます。 あくまで一般人が記憶をまとめたものですので、間違っていたらごめんなさい。 1、核変換放射性廃棄物の半減期を短縮するための技術です。 鉛ビスマスの液体金属に加速器からの陽子を当てると中性子が出て核変換ができます。 あくまで陽子を供給している間だけ反応するもので、臨界状態にならないのがメリット。 2、六極電磁石で収差を補正。カメ

          J-PARCの一般公開で気になったところ。

          ソニーのシャッター方式の選択、めんどくさくない?

          「α7RV」のことをいろいろ調べていて気になったのですが。。。 ソニーのシャッター方式の選択、めんどくさくないですか? ↓説明書 シャッター方式:メカか電子かを選ぶ 電子先幕シャッター:電子先幕シャッターを使うかどうか選ぶ。 の2項目に分かれています。 手持ちの富士フイルム機であれば、「シャッター方式」の1項目の中だけでメカor電子or電子先幕を選べます。 さらに言うと、富士フイルムは状況に応じて3つを自動で切り替える設定もできるのですが、ソニーはそれができません

          ソニーのシャッター方式の選択、めんどくさくない?

          ミラーレスカメラにC-PLフィルターは要らない?、、、と思いきや

          C-PLフィルターの「C」の意味がよく分かっていなかったので調べてみました。 すると、ケンコートキナーさんのサイトで分かりやすく説明されていました。 要約すると、偏向板を通った後の光では一眼レフに搭載されているハーフミラーとの関係でオートフォーカスなどがうまく働かなくなるようです。 それに対処するためのフィルターを追加したものが「C」の付くPLフィルターだそうです。 そこで疑問が生じます。 ミラーレスカメラはミラーがないので「C」なしでもいいのでしょうか? と、こ

          ミラーレスカメラにC-PLフィルターは要らない?、、、と思いきや

          北海道新幹線、函館乗り入れを実現するアイデア。

          北海道新幹線の函館乗り入れに関するニュースが流れました。 フル規格の車両が在来線に入る、ということも検討されているようです。 一方、新函館北斗駅から東京、函館、札幌の3方向に向かうことになり、どれかの直通が切られる心配もあります。 さて、それを解決するアイデアをただの鉄ヲタの私が考えたので書いてみます。 それは以下の手順です。 なお、記事の通り10両中3両が函館駅に向かう想定とします。 東京から新函館北斗に列車が到着したときには ・東京発函館行き3両を切り離す。

          北海道新幹線、函館乗り入れを実現するアイデア。

          東急新横浜線の開業で新幹線品川駅の立ち位置は変わるのか?

          新幹線の品川駅、上野駅で利用者数に大差がついているのはなぜか、について解説する動画を見ました。 そのひとつの要因として、山手線の西側エリアの需要を拾っているかどうかが挙げられていました。 つまり、東海道新幹線へは山手線経由で品川駅に向かう需要がある一方、東北新幹線へは山手線から上野駅へではなく埼京線、湘南新宿ライン経由で大宮駅へ需要が流れているということでした。 ところが、東海道新幹線方面も状況が変わりました。 東急新横浜線の開業で渋谷〜新横浜が直結されました。 さ

          東急新横浜線の開業で新幹線品川駅の立ち位置は変わるのか?

          炭酸ペットボトル用のポンプ付きの蓋、意味あるの???

          炭酸飲料のペットボトルにつけるポンプ付きの蓋が売っています。 ペットボトルの中の気圧を上げることで炭酸を抜けにくくできると謳っていますが、本当なのでしょうか。 ヘンリーの法則に従えば、水に溶解する気体の量はその分圧に比例します。 この「分圧」というところが大事です。 炭酸水の中に溶けている気体は炭酸、つまり二酸化炭素です。 二酸化炭素が逃げないようにしたければペットボトル内の二酸化炭素の分圧を上げなければいけません。 ところで、そこらへんの空気中にあるのはほとんど

          炭酸ペットボトル用のポンプ付きの蓋、意味あるの???