見出し画像

ヤル気の習慣化 #24 やりたいと思っていたことをやってみる!

本日は夏至です!
一年で一番日照時間が長い日です。
冬至と比べると5時間も日照時間が違います。
日の光を一杯浴びて、一日を満喫しましょう!

ヤル気やモチベーションは、
何かを「やりたい」と思い、
ワクワクする時に高まりますよね。
長年「やりたい」と思っていたけど、
ナカナカ時間やお金がないから
やっていなかった事を、
新しく始めてみてはいかがでしょうか?

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#24 やりたいと思っていたことをやってみる!
についてです。

「やりたいこと」はワクワク感情を誘引する!

「やりたい」けど「まだやっていない」
とことはありますか?
どなたでも、一つぐらいは有ることでしょう。
もしも、本当にやりたいならば、
直ぐに行動して、やってしまいましょう!
モチベーションが爆上がりしますよ!

確かに、時間が無かったり、
お金がかかったりします。
ただ、自分の制約を一旦外して、
時間もお金も使ってしまう!
そして、自分がやりたいことを
思い切ってヤッテミル。
そんなことが出来ると思っただけで、
ワクワクしませんか?

そして、実際にやってみると、
本当にワクワクが継続し、充実感に包まれ
明日も頑張ろう!とやる気が出てきます!

ワクワクを貯め込むのはもったいない

人生は一度っきり!
やりたいことをやらずに、
ズルズルと持ち越してしまうのは
非常にもったいないと思います。

確かに、時間がない、お金もない。
一緒にワクワク体験をする仲間もいない
かもしれませんが、思い切って
貯め込んでいた「ワクワクすること」を
ヤッテミルとスッキリしますよ。

最近私は、買いたかった洋服を買いました。
また「明日、ゴルフを一緒にやらない?」と
今日の明日で誘われ、二つ返事で応えました。
当然、仕事を休みゴルフを楽しみました。

仕事を休んで、ワクワク体験をすると
記憶にも残ります。少し気が引けながらも
自分の好きなことに時間を費やす。
学校をずる休みをした時の感覚と同じですね。
頻繁にやりすぎると良くありませんが、
時々なら大丈夫なのではないでしょうか。

ワクワク体験を沢山経験する事により
常にワクワクした記憶に辿り着きます。
そして、次のワクワクを探し始めます。
それにより、常にワクワク感情で
生活する事になります。楽しそうですね!

ワクワクしながら、毎日を過ごしましょう!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


過去の記事もマガジンにまとめています、ご覧ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?