見出し画像

初日の出・初詣・初夢 / 日本の伝統

2023年の元日は、全国的に晴天でしたので
初日の出を見られた方が多かったのではないでしょうか。
私も、帰省先で久々に父親と浜辺に出かけて初日の出を見ました。
非常に寒かったですが、神秘的な時間を味わうことが出来ました。
(表紙の写真は、昨年の元旦に取った写真ですが・・・)

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、初日の出・初詣・初夢 についてです。

お正月は初物尽くし

日本のお正月は、初物尽くしで、おめでたいですよね
元日には、初日の出を見て、その後、お節を食べ
初詣に行って氏神様に参拝し、その夜は初夢を見る。

初詣は、新年にお寺や神社を参拝して、
昨年一年を無事に過ごせた感謝を伝えると共に
新しい年の幸せを願う行事の事です

初詣では、今年の幸せのお願い事ばかりではなく、
神様にキチンとお礼を言うようにしましょう!
神様も喜んでくれるはずです。
まだ、神様にお礼を言っていない方は、
是非ともお正月期間中に近くにお寺や神社に行って
お礼も言われることをお勧めします。
「ありがとう」は、誰にとっても魔法の言葉です。

初夢(はつゆめ)をみてポジティブに!

初夢とは、新年のある夜に見る夢。
この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習のことです。
初夢は、元日~2日目の夜に見た夢の説と、
2日~3日目の夜に見た夢の説があるそうです。

初夢は、得てしてポジティブなのではないかと思われます。
何故かと言うと、日本中の人々が
「今年は、〇〇をヤルゾ!」と宣言した日の夜は
当然、ポジティブな感情で床に就き、
その夜の夢はポジティブそのものになるはずだからです。

脳科学的には、「脳は最後に記憶したことを覚えている」特性があり
寝る直前の感情によって、寝ている間の脳の感情が支配されます。
ポジティブ感情で寝た場合には、ポジティブな脳の状態が維持されます。
当然、良い夢を見ることが出来るという事です!

日本のお正月は、日本中が「幸せ」に満ち溢れています。
全国民が美味しいものを食べ、
ほぼ例外なく全国民が「幸せ太り」を経験します。
こんな時代に生まれて来て、私たちは本当に幸運ですね!

2023年も色々な変化が訪れると思いますが、
この幸せなお正月のポジティブ感情を忘れずに
一年が過ごせると、それだけでも幸せですね。


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて少しでも貢献できると嬉しいです。

勇気・強気・やる気・世の中元気!
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?