見出し画像

成功者の特徴 #10 逆境になると嬉しそう!

成功者と一緒にいると、何故だか
逆境になると嬉しそうだと感じることがある。
思わぬ不測の事態は、何時でも襲ってくる。
ただ、その時にどう対処するかによって、
大ケガになる場合もあるが、
難なく収まり以前よりも良くなることがある。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#10 逆境になると嬉しそう!
についてです。

逆境には遭遇したくないもの!

普通の人は、逆境にはなるべく遭遇したくない。
しかし、成功者の多くは、逆境の遭遇すると
「待ってました!俺の出番!!」とばかりに
張り切って、しかも猛スピードで対処していく。

その対応の仕方も、いかにも楽しそう。
・何で、こんな不具合が出るのか?
・どうすれば、不具合がなくなるのか?
などなど、子供がプラモデルを作る時のように
夢中になって、対応に取り掛かる。

ただ、逆境の原因が「人」だった場合には、
そうはいかずに、相当悩まれる。
当然ではあるが、やはり「人」の対応は、
誰にとっても難しく、センシティブである。

何故、逆境を楽しむのか?

これは、想像でしかありませんが、
大成功者は、元々飽きっぽく、
平凡な日々をボーと過ごすのが苦手。

そこに、逆境のような「事件」が発生すると、
我先にその「事件」を興味を持って対処する。
その逆境は、またとない学びのチャンスであり、
興味をそそられるのでしょう。
何とか対処するために、自分で考えるとともに
人脈の限りを尽くして調べまわる。
皆で悩み考え、解決に導く。

お祭りのような大騒ぎになり、
リーダーシップをいかんなく発揮して、
普段では見られない、ハツラツとした顔の
成功者がそこで陣頭指揮を執る。

そして解決できたら、皆で労をねぎらい、飲みまくる。
一緒にいると、逆境ですら楽しく思える。
こんな成功者の元に、やりがいを求めて
人が集まってくるのもよく分かる。

やはり、大成功者の方々は、
逆境に陥った時に、愚痴ることはない。
むしろ、逆境を楽しみ、学びの場として活用し
解決出来たら、労をねぎらう。
そんな仕事が出来ると、人生本当に楽しいですね!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


過去の記事もマガジンにまとめています、ご覧ください



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?