見出し画像

マネージメントサイクルの追求 #47 今日ヤルコトは今日終わらせる

昨日は、ビジネスはスピードが第一であると
述べてきましたが、本日はそれを実現する
一番の近道は「今日ヤルコトは今日終わらせる」
事であると考えています。
当たり前かもしれませんが、重要な事ですね。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#46 今日ヤルコトは今日終わらせる
 についてです。

仕事はやることがいっぱい

仕事は、忙しい人のところに集まってきます。
そして、忙しい人は忙しいからこそ、
処理するスピードが非常に速いのも特徴です。
「返事が速い人は仕事が出来る!」
と言われていますし、それはその通りです。

仕事が早いという事は、
直ぐに判断して、行動できるという事!
昨日も解説しましたが、
プロのサッカー選手とアマチュアの選手の
違いがスピードに現れるのですね。

頭で考えるのではなく、
体が直ぐに反応してしまう、
反応できてしまうぐらいに
鍛えているという事ですね!

そんな処理が速い「出来る人」でも
仕事はあふれかえるほどあります。
これもやりたい、あれもヤラナケレバと
常に考えながら過ごしている事でしょう。
それぐらい、仕事はやることが尽きません!

優先順位と今日やるべき事!

100ある仕事の中から、優先順位を決めて、
順々にやって行くコトになりますが、
その中でも「今日やるべき事」
「この瞬間にやるべき事」があります。

仕事はスピード、時間との勝負でもあります。
今日やるべき事は、明日に伸ばしてしまうと
致命的になる事が多々発生します。

「あの時にやっておけばよかった・・・」
と思っても後の祭りです。
そうならない為にも、優先順位が大切です。

そして、やるべき事を明確化しておくことが
最も大切ですね。Todoリストを持っておくこと。
これをもれなく作成が出来ていれば、
仕事はいくら沢山あっても、上手く行きます!

Todoリストの作成と消込み

Todoリストは、毎日寝る前に作成しています。
私の長年の習慣になっていますが、
寝る前に作成しておくと、不思議ですが、
次の朝から迷いなく動くことが出来ます。

私が感じているのは、
「何をやれば良いか?」と考える時間は必要ですが、
それを朝から行うのがもったいない。
朝のフレッシュな頭の時間帯には、
沢山アウトプットが出来るように、
アウトプットに集中する為に、
何をやるべきなのかを、寝る前に考えておく。

朝起きた時に、再度Todoリストを見返して、
やるべき事を改めて確認した後、
直ぐにアウトプットに取り掛かる。
そうする事で、時間を有効に使うことが出来ると
私の経験から思っています!

そして、何よりも大切なのが、
今日やるべき事を、今日の内に終わらせる事!
これが出来れば、「スッキリと寝れる」し、
翌朝もスッキリとした気分で、
新しいタスクに取り掛かることが出来るます。

是非とも参考にしてみて下さい!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■過去の記事■

■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?