見出し画像

結果を変える=行動を変える には?

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、結果を変える=行動を変えるには? についてお話します。

何かを成し遂げたり、自分や組織を成長させたりするためには、今の状態を変えていく必要があますね。その為には、今までの「行動や習慣」を変えて行く事になります。では、どうすれば行動を変えられるのか?ですが、至って簡単です。

今までやっていた「反応」を変える事

反応を変えるというと難しく見えますが、
「無意識にとってしまっている良くない行動を良い行動に変える」事です。簡単に言うと、やるべき事に反応し、やるべきではないことに反応しないようにする環境を作ってしまう、という事です。簡単ですね!

例えば、
悪い反応:勉強している時にどうしてもゲームがしたくなる。そうすると、ゲームに近づいて行ってしまうのですが、ゲームに近づくのを止める もしくは、ゲームを捨てる。
または、
良い反応:今までやらなければならない仕事を後回しにしていたのを止めて、まずやらなければならない仕事から手を付ける。。。など

私たちは、どうしても、やるべきではない事に近づいてしまい、時間を浪費してしまうのですが、ゲームがなければゲームはやりませんよね。ゲームをやること自体は、皆さん罪悪感を持ちながらも、無意識的に行っている反応・行動だと思います。この無意識に反応していたパターンを強制的に変える事で、行動が変わり、習慣が変わります。

皆さんも、「行動」を変えたいと思った時には、
「悪い反応」の原因を捨ててしまい、
「良い反応」の要素を近づけて見えるような状態にする と、
意識しないで自分の行動を変えることが出来るようになりますよ!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて少しでも貢献できると嬉しいです。

勇気・強気・世の中元気!
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?