マガジンのカバー画像

最強プラス思考

282
プラス思考の重要性や、プラス思考になるためのノウハウ、常にプラス思考でいられる方法などを集めました
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

マネージメントサイクルの追求 #50 未来目標を実現する!

ビジネスは、究極的に言うと、 立てた目標通りを実現させていくゲーム。 今年の売上高を10億…

マネージメントサイクルの追求 #49 覚悟を決める!

マネージメントサイクルを導入し、 上手く運用して効率を上げる為には、 それなりの「覚悟」が…

マネージメントサイクルの追求 #48 細部に拘る!

7月以降、マネージメントサイクルの構築と それをどのように回すのが良いのかと言う マネージ…

マネージメントサイクルの追求 #47 今日ヤルコトは今日終わらせる

昨日は、ビジネスはスピードが第一であると 述べてきましたが、本日はそれを実現する 一番の近…

マネージメントサイクルの追求 #46 スピードが第一

ビジネスは、スピードが大切。 一番大切だと言っても過言ではありません。 同じネタを持ってい…

マネージメントサイクルの追求 #45 朝の時間の有効活用

何をやるにしても「朝の時間」は、 脳が最もさえていて、機能する時間です。 この時間を有効に…

マネージメントサイクルの追求 #44 目標を目的化しない

本日は、目的と目標の話をします。 企業の目的は、製品やサービスを提供する事により それを購入してくれたお客様の課題を解決したり 喜んでもらう事です。しかし、一度数値目標を 掲げてしまうと、その数値目標が目的化 してしまう事が多々あります。 こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の中で気付いたことを発信しています。 本日は、#44 目標を目的化しない  についてです。 目的と目標の違い企業の目的は、広く一般的に言うと、 お客様やステークホ

マネージメントサイクルの追求 #43 人に喜びを与える

私たちは、何のために仕事をしているのか? 会社が提供する商品やサービスを購入し、 それを使…

マネージメントサイクルの追求 #42 課題は三現主義で解決する

マネージメントサイクルを何故構築するのか と言うと、課題を解決したいからです。 それでは、…

マネージメントサイクルの追求 #41 すべてのメンバーを信じる!

社長部長の皆さんは、ご自分の組織の すべてのメンバーを信じていますか? 規模が小さい会社の…

マネージメントサイクルの追求 #40 結果よりも行動にフォーカス!

昨日は、仮説と検証について話しましたが、 本日は、結果よりも行動にフォーカスする ことの話…

マネージメントサイクルの追求 #36 成功をイメージさせる!

仕事がうまく行く人と、行かない人。 何でもできる人と、出来ない人。 最後までヤリキル人と、…

マネージメントサイクルの追求 #35 明るい方向に考える

仕事をしていると成功する事もありますが 当然失敗する事もあります。 また、不運に見舞われる…

マネージメントサイクルの追求 #34 結果に対して一喜一憂しない

仕事をしていると、良かった日と悪かった日が どうしても発生します。 そして、昨日の良かった結果に対して、 今日はトラブル続きでひどい目に会った。。。 などと、その日その日、その瞬間瞬間に 一喜一憂してしまうものです。 ただ、一喜一憂していると、 自然と心の浮き沈みが激しくなってしまい 集中して物事に取組めません。 こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の中で気付いたことを発信しています。 本日は、#34 結果に対して一喜一憂しない  につ