見出し画像

#15 美容師として売上の数字を追いかけすぎると消耗する

Bellavitaという美容室を1人で経営している松島ともです。

普段美容師をしながらブログを書いたり、noteの記事を書いたり、ラジオを放送したりしています。

この番組は、一人で美容室経営をしていて不安を抱えている方や美容師の働き方を変えたい人・ブログやSNS発信に力を入れたい人に向けて発信しています。


先日こんなツイートをしました。


結論、売上を追いかけると終わりがないので、いかに消耗せずに売上を作れるようにしていくのかが大切だと思います。

詳しく解説します。


売上を追いかけると終わりがない理由

画像2

人間もっともっと売上をあげたいと思うし、去年の自分を超えたくなるようにもなります。


結果として無理して消耗することをこの数年間で学びました。


もっと高い目標を持ってやっていきたいと思っていたので、目標売上が毎年200、250、300、400と上がっていきました。


周りの環境にも影響されていて、『もっと頑張っている人がいて結果になっているから自分にもできるはずだ』という感覚でしたね。


そのような気持ちももちろん大切ですが、自分の限界の先を見たときに『あぁ、終わりがない』と去年感じて、自分が消耗しきっている現実を実感したときに『これでは、この先だめだ』と強く思いようになりました。


そこで考えたことがあります。


営業以外の収益を作る事に集中

画像3

今までも、ブログをしているので少しは収益がありましたが、とても生活ができるほどではありません。


そのブログによる収益を早急に拡大していこうと今年の初めに考えました。


その結果、今年に取り組んだことが、、、

・ECサイト(物販収益)

・サブスク(商品購入の定期収入)

・note(記事の販売)

・ラジオ(まだ結果になっていない)

・SNSフォロワー獲得のための発信

主に、この5つです。


ECサイトでは、月に10〜20万前後の売上、サブスクでは月に10万前後の定期収入、noteは月に3000円の収益が平均的になっています。ラジオに関しては、1年後くらいに収益化されている想像です(フォロワー1000人で審査が受けれる)。


サロンワークとは別に作業をする時間が必要になるとは思いますが、未来の投資だと考えて必要な時間だと考えています。


これによって何が違うのか?という事ですが、『自動化ができる』という事です。


自分がサロンワークをしながらでも収益につながることができます。


そうなると、無理に売上をあげようと思って休みを削ったり、長く営業時間をすることも考えなくてもいいので、結果として『家族の時間を共有できたり、自分の時間を確保することでさらに未来への時間に変えることができます。


これからの時代、かなり大切になってくるかなと思います。


僕の周りでは取り組んでいる方が多いですが、1日でも早く取り組んでいくことで結果になりやすく、遅いと結果になりにくい事になります。


僕は、そこに対して過去に失敗をしてきているので、何事も早く行動してあまり結果にならないけど、結果になりそうな事にいち早く挑戦することはオススメです。


技術だけでなく商品売上を意識する

画像4

例えば、、、

15000円のカット、カラー

15000円のカット、カラーと商品シャンプー、トリートメント10000円で合わせて25000円のお会計。


当たり前ですが、後者の働き方の方がゆとりを持ってできると思います。


『いやいや、あなたは商品が売れるからでしょ』と思うかもしれませんが、全く売れるスタイリストではありませんでした。


今では、サロンワーク以外の収益にも力を入れていますが、独立して3年間で商品やメニューに対しての取り組みをした結果です。時間はかかりましたが、やってきてよかったと思える取り組みだったので、興味がある方はライター記事を見てもらえたらと思います。



次回予約でお店の休み、時間のマイルールを決めて入客数を制限

画像5

今では、月の入客数を決めています。それ以上はやらないというルールを決めています。月に、120〜130人というマイルールです。


これは、12月でも変えないルールです。


なぜ?というと、単純に自分のパフォーマンスを最大限に発揮できる事と、お伝えしている自分の時間の確保のためです。


今では、次回予約が当たり前になっているので、あらかじめ休みの調整や時間の確保はしやすい環境です。


こうやってマイルールを決めないと、中々新しい事にチャレンジしようと思ってもすぐに動き出すことができずに、結局『時間がないから』となるのでずっと同じ位置でやる事になってしまいます。


まずは、時間の確保をしてチャレンジできる環境を整えることは大切です。


とはいえ売上を意識する時期も必要

画像6

・売上にこだわることで得られることは多い

・お客様を多くすることで経験値になり実績を作ることができる

この二つも重要で、経験があるから考えることができるので、売上を意識して高い目標を持つことも大切です。


まとめ

画像1

テーマ

美容師として売上の数字を追いかけすぎると消耗する

結論

売上を追いかけると終わりがない

なぜ?

人間もっともっと売上をあげたいと思うし、去年の自分を超えたくなり結果として無理して消耗する。

それを防ぐ方法(具体例)

・営業以外の収益を作る事に集中

・技術だけでなく商品売上を意識する

・次回予約で休み、営業時間のマイルールを決めて入客数を制限


とはいえ、、、

売上を意識する時期も必要で、売上にこだわることで得られることは多いと思います。お客様を多くすることで経験値になり実績を作ることができる。


結論

売上を追いかけると終わりがないので、いかに消耗せずに売上を作れるようにしていくのかが大切


最後まで読んでくださりありがとうございます。
ブログ、ツイッターも発信しているのでぜひみてください。
このnoteにいいねやフォローをして頂けたら嬉しく感じます。
Bellavitaの松島ともがお送りしました。
またお会いしましょう。



【メディア紹介】

・note (美容師向け無料記事)

https://note.com/matsusima

・田舎の美容師ブログ(商品・髪質改善)

https://bellavita-sanda-matsusima.com

・美容師ツイート

https://twitter.com/matsusima818

・美容師ラジオチャンネル

https://stand.fm/channels/5f4c52876a9e5b17f79de2f6

・Bellavita ホームページ

https://stella-bellavita.com

・Bellavita 公式オンラインショップ

https://bellavita-sanda-matsusima.com/shop/

#美容師 #美容室 #美容院   #三田市 #1人美容室経営 #ブログ #田舎 #地方 #働き方
 

僕の記事を有益だと思ってサポートして頂いたお金は、美容室にきて頂いているお客様の悩みをもっと解消できるように、設備やサービス向上のために使いたいと思います。