見出し画像

2歳差3人育児、朝のルーティン

末っ子が幼稚園に入園し、少し朝のバタバタが落ち着いてきたなと思う今日この頃です。

去年までは保育園、幼稚園、小学校と子どもたち全員が別々の場所に行っていたこともバタバタの要因だったかも?

全員がひとつの場所に通うまで…つまり末っ子が小学生になるまではバタバタが続くのかな?と覚悟をしておきます。(その後もかもしれないけど…)

\我が家の朝のルーティンをご紹介/



6:00

起床(平日はアレクサでアラームかけてます
 アラーム前に起きる小2むすめ
 アラームが鳴ったらおはよー!とムクリと起きる年少むすこ
 アラームが鳴ったとて起きない年長むすめ
 朝から三者三様です

6:15

朝食
 起きるのも三者三様だったら食べるのも三者三様ですよね(^_^;)
 ご飯、パン、シリアル、お餅から選べる朝ごはん
 ご飯ならお茶漬けやレトルトカレーをかけて
 パンだとバターシュガーパン・フレンチトースト・ハムエッグトースト・ジャムサンドなどです
 シリアルが案外楽ちんで自分たちで食べる量を器に入れて食べてくれます
 3人同じものを食べることはほぼない


6:30

子どもたちがゆっくり食べている間に大人たちは家事と身支度に追われます
 家事表を作っておりその表に沿って家事をやります(我が家のやり方はまた別のnoteで)

7:00

まだ朝食中の子もいれば、準備完了の子もいるこの時間
 小2のむすめは声かけで身支度を整えていきます
 幼稚園組はお手伝いが必要で、着替えだったり歯磨きだったりをしていきます

7:30

子どもたちの準備が整い、子どもはテレビタイムを
   大人は身支度、家事を…ですが、わたしはだいたいこの時間に出勤です

8:00

小2のむすめは友だちと学校へ、幼稚園組は夫が送ります

ざっとこんな流れで平日朝が終わります(^ ^)


この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,060件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?