マガジンのカバー画像

ちゃちなエッセイっぽいもの

29
短い呟き感で
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

お伊勢参りからブラッドハーレーの馬車まで今日は性の歴史など

お伊勢参りからブラッドハーレーの馬車まで今日は性の歴史など

その昔、“お伊勢参り”という行いがあった
伊勢神宮に詣でる為に
基本徒歩で旅をするわけだ

この行いは神聖なもの、
そう思っていた私
でも危険も多いだろうなと思っていた

ところがどっこい、
特に女性のお伊勢参りは
一種のアバンチュールだったというのだ
(古い言葉が多くて失礼)

アバンチュールとは、
出逢いを求めての…勿論男性ね、
そういう遊びの要素の事
そう思えば、
昔の女性の貞操観念は
結構

もっとみる
美と醜の曖昧味

美と醜の曖昧味

こんにちは
ファッションある程度好きから、
昨今の傾向について一言書きたかった

ハイブランドと世界名だたる女優がタッグし展開中のファッションであるが、
どうにも付いていけないものが流行中
日本の方でも取り入れる女優さん達

多分よく目にされているのではないか

男性ならば
喜ぶか、
目のやり場に困るか、
そんなドレスと言ったらもうお分かりか

ほぼ、丸見えのスタイルである

ある程度行き着いた先

もっとみる
英語アプリ、はじめました〜

英語アプリ、はじめました〜

前回と同じ始まりかな

少し体調が優れず
noteはお休みさせていただいてました
事実昨日は午後から早退と、
今日も痛くなると湿布を追加してまして

なかなか言うことを聞かない体さんを
ラジオ体操等で解しながら書いてます

原因不明なので
お医者さんを探して
予約を入れたのですが少々先になります
それまでは市販薬でやり過ごしますわ

ところで
評判がいいとの
『Duolingo』という
英語学習ア

もっとみる
ダウン症の研究が進めばと願う

ダウン症の研究が進めばと願う

ダウン症
この病気が気になっている理由は、
何故かお顔が似ているという事から

全員が同種、同血族などではないのに
何故、似てくるのか

それには仮説がある

「なぜダウン症の人が似通った顔立ちをしているのかというと、ダウン症の症状の1つとして骨の発達がゆっくりであるということが挙げられます。 顔の骨はゆっくりのスピードですが、顔の周囲は私たちと同じ速度で成長していくので、皮膚がひっぱられてつり目

もっとみる
作者自身が歯痒いんだろう

作者自身が歯痒いんだろう

こんにちは

日曜のお昼から
映画『沈黙のパレード』を観賞

天才湯川学、
所謂ガリレオシリーズあります
物理学者の湯川先生に
大学で同窓の草薙君が
捜査を頼っちゃってるお話が大筋ですが
テレビドラマや映画では、
絡みの役を柴咲コウさんが演じています
いつ観ても素敵な役者さんです

原作者は
東野圭吾さん
大ヒットメーカー作家さんです
エンターテイメント小説でありますが
どの作品もとにかく後味がね

もっとみる
このグロい世界よりも美しかろう

このグロい世界よりも美しかろう

友成純一先生を知っているか

昭和のエログロな小説家として有名
耐性のない人は避けるべし、な、作品

でもこれが好きな私
いつ出会ったのか…?
忘れるくらい昔だった
表紙も題も
買うには勇気がいると言われそうな本で
でも買った

近未来の世界で
ひたすらえげつない殺戮と性が書かれてた
それでも何というか…汚くなかった
(私の感覚ではという事)
ちょっとシュールレアリズムな絵画の様
(私の感覚ではと

もっとみる
同種嫌い

同種嫌い

うちには以前ヨークシャーテリアが居た
生まれて数ヶ月でうちに来たから
まぁ、よちよちな麿様だった
(そういう模様をしていた)

その子が何と言いますか…
自分の事を人間と思っている節があり
ドッグランに行っても
お散歩で会っても
獣医さんに行っても
人にはご愛嬌たっぷりなのに
ワンちゃんを嫌っていた
吠えたりはしない、要は怖かったのだ

何処でその考えを覚えたんだ?
私か?と思ったりした

私は人

もっとみる
虎と翼の時代は私の既視感と共にある

虎と翼の時代は私の既視感と共にある

某国営放送に時に嵌る筆者の私です

4月1日という
綺麗な切替タイミングで始まった
『虎と翼』

日本初の女性裁判官
堅いお仕事に見えますが
天秤を正しく持ち心を平らにして判決を言い渡す、
そんな仕事は堅い人にはできないと思う私です
寧ろ柔らかな心とぶれない心棒
これが必要な職業と思います

ぶれない、という所は、
ある種の堅物って感じかも知れませんが

何故って、
何かに興味を持つ人は五万と居ま

もっとみる