見出し画像

13 石蹴り入れ   手首を外へ回す

手による外界への探索の土台となる手首を回す動作を引き出す教材です。

作り方はこちら

程よい大きさと重さのある石蹴りと吸い込まれるように入っていく溝が心地よい教材です。

画像1

■ 教材名
石蹴り入れ◎
■ セット内容(大きさmm)
・容器(直径90/高さ120)  
・石蹴り(直径50/厚さ15)  
■ 課題
石蹴りを次々と溝に入れる。
■ 目的
・探索的に手首を使って回転させ方向を合わせて入れる。
・現実のものに縛られずに頭の中で「ああではなく、こうするのだ」というイメージの獲得を促す。
・方向(空間)をイメージして向きを調整する。
・手首を外へ回すことを促す。
■ 特徴
・石蹴りの厚さと大きさが子どもにとって扱いやすい。
・台を回転することで溝の向きを微調整でき、手首を返す方向を子どもに伝えやすい。
・終点(全部入れる)がはっきりしている。
■ ポイント
・学習が進んできたら、外へ手首を返し入れるように溝の角度を変えていくと良いです。外へ手首が返せることは探索を広げることの土台になります。
■ バリエーション 
①浅いねじりで開く容器◎

→確か羽田空港の売店で柿ピーが入っていた容器だったと思います。軽いねじりでもすぐに開くので練習にとっても良いです。

画像2


 ②まわすオルゴール◎  

→作り方はこちら

画像3

■■■  お知らせ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「バリアフリーみんなの教材図鑑」がnote.comから飛び出し、リアルな冊子になりました!

おかげさまで大反響!(「教材図鑑」皆様の声

詳しくは教材図鑑問い合わせ

画像4

SHJ学びサポートホームページ

認定NPO法人スマイリングホスピタルジャパン ホームページ

SHJ代表ブログ(総閲覧数11万以上を誇る団体代表のパンチの効いたブログです)

としけん視機能支援部ホームページ(所属する東京都肢体不自由教育研究会視機能支援部研究協議会のサイトです。「見ることの支援」についての情報をだれでも・どこにいても利用できるように開設しました。)

筑波大学佐島研究室ホームページ(私が、教育相談をお手伝いしながら学ばせていただいてる研究室です)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?