見出し画像

2024.6.1 かっこよく生きる

先日の会長挨拶は、「かっこよく生きる」についてのお話でした。

万人幸福の栞、15条 信成万事 をうけてのお話です。
どうぞ最後までお付き合いください。

―――

最初来たときはびっくりしますが、
ここは学びの場ですので
存分に活用してください。

自分の心にいいものが入りますので,
前向きに捉えて、前に進むといいものがありますね。

倫理の学びを必要ないと思ってても、必要なときが必ずきます。

40年以上、この勉強をしてますが、
いいものが自分に入り、家族にも、地域にも広がって繁栄しますね。
出したものが、相手につたわると前向きな言葉が返ってきます。


聞く耳を持つか持たないかによっても、大きく変わってきます。

こんな勉強してますので、
商売してる方が中心ですが、やはり家族は大事です。


**

優先順位、ってものがありますね。

人は常に優先順位で考えてます。

やっぱり辞めとこう。
いこう。

これを決めています。常に決めていますね。試されてます。


心がスカッとしたらいい選択ができます。
暗いときはスカッと良い決断をするのは難しいですね。
ここで勉強しながら、後々大きなものに変わっていきます。

前向きに
かっこよく生きていきたいと思います!

―――

全部は書ききれませんので、
全部を聞きたい方は
毎週土曜日の朝、会場までお越しくださいね。

ぜひ会場にお越しくださいね。
会場はこちら

アクセス|松原市倫理法人会 (rinri-matubara.skr.jp)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?