見出し画像

2024.3.31 心を律する

先日の会長挨拶は、「心を律する」についてのお話でした。

万人幸福の栞、6条 子女名優 をうけてのお話です。
どうぞ最後までお付き合いください。

―――

はじめていらっしゃる方、ようこそお越しいただきました。
そして
新たに学ぶ仲間ができたこともうれしく思います。


1970年、何の年かご存知ですか?
大阪万博の年です。
私は当時、毎週のようにいっていました。
その時の給料が12万円。入園料が800円だったように思います。
いまと比べると安いですよね。

私自身、親分肌ですので
仕事が終わってから後輩を連れみんなで何度も行きましたね。


今74歳ですが、本当にいろいろな人生があります。
27歳で起業しましたが、その時の意気込みは今でも変わりません。
健康も体重もさほど変わりませんね。
それは心が変わらないからです。

しかし、世の中にはたくさんの誘惑があります。
お酒の場合は、あとが悪いですね。
二日酔いがあります。
そういう場合、心を律するのが大事です。

モーニングセミナーに出て
講話で学び自己改革を少しずつしていくのです。

―――

全部は書ききれませんので、
全部を聞きたい方は
毎週土曜日の朝、会場までお越しくださいね。

ぜひ会場にお越しくださいね。
会場はこちら

アクセス|松原市倫理法人会 (rinri-matubara.skr.jp)


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?