見出し画像

不安の原因は探らないでおく

人体の不思議で、自分の目の前にある選択肢がキューっと狭まって見えてしまう時期なので、意識的にひろくひろく感じていきたいところです。

そういうときに、トランスコーチングスクール(TCS)のテキストをぱらぱらとめくると、そこには自分を励ましてくれる言葉があって、ハッとする。

この不安ってなんだろう、って思ったとき。不安の原因を探ろうとすると、迷宮入りする。でも、不安ってどういう状態なのかイメージできると、自分の思い込みがそこにすっぽりはまっているだけなのかもなあと思える。

気持ちが整理されていないだけだな。一つ一つほどいて、片付けていく。

先日、友人とじっくり話をしていたら、彼女は、一つ一つ完了させながら前へ進んでいるように感じられて、とっても素敵だなと思った。ゆっくりかもしれないけれど、自分が抱えられる量をしっているのかもしれない。

わたしは、知らず知らず大風呂敷を広げていたのかなあ。

まあ、それでもいいか。大風呂敷を広げる自分も好きだよ。

場当たり的な性格を、どうやってポジティブにとらえよう。
ヘッダーは金木犀。やっぱり金木犀っていいなあ。
毎日note50日目。


目に触れられず流れていく宙ぶらりんなローカル情報を囃し立てて、自分の住む地域ってなんかいいな、誇らしいな、暮らしやすいな、と感じられる循環を作り出したいと思っています。(team OHAYASHI細川敦子)