マガジンのカバー画像

おじさんが1,000円以下の物を買って「浸る」マガジン

6
四十間近のおじさんが、1,000円以下の物を買って、「浸って」います。浅めのぬるま湯に浸っています。(浅い知識でぼんやり浸っている感じです。)
運営しているクリエイター

記事一覧

ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー😊

ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー😊



この機体も初めて見ました。

CARD LINE UPの127番です。

ホロカードです。

以前の記事のνガンダムの「ホロ」に比べると、ダブルオーライザーの方が綺麗です。↓

◾️刹那・F・セイエイ

これも知りませんでした。

Wikipediaで経歴を見ましたが、かなり複雑でした。

お小遣いが余ったら、DVDを借りてみようかな。

と思っていましたが、Netflixにありました。時間が

もっとみる
ダブりました。 ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_RX-93_νGUNDAM 😀

ダブりました。 ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_RX-93_νGUNDAM 😀

νガンダムのカードがダブりました。

カードの保存スペースが無いので、メルカリにて売却しました。

νガンダムはすぐに売れました。

νガンダムの需要はすごいなぁ。

ヘビーアームズは売れない…。

カード購入:130円。

メルカリ利益:213円。

お小遣い残り:19563円

ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_RX-78GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラ 😊

ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_RX-78GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラ 😊



ガーベラです。

ゲーム等には出てきますが、「0083」本編には出てきません。

◾️ガーベラ・テトラ

こちらは本編に登場します。

シーマが搭乗した機体です。

「有り得たかもしれない」の記載については、「ガーベラ・テトラが作られなければ、ガンダム ガーベラが作られていただろう」という解釈をしました。

◾️「RE/100特有のフレームレス構造」

「RE」はREBORN(生まれ変わる)の

もっとみる
ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_MSN-02 ジオング 😃

ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_MSN-02 ジオング 😃



ジオングなら分かります。(前回ヘビーアームズは知らなかった。)

◾️

恒例の高さ比較です。

ジオングの高さは17.3mだそうです。

前回のヘビーアームズと金閣の隣に、ジオングを並べると上の図のようになります。

ヘビーアームズの高さとほぼ同じです。

しかし、横幅がある分、ジオングの方が強そうです。

◾️

「ジオンの名を冠した…」

ジオンの名を冠するのはいいですが、「グ」は何なん

もっとみる
ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ EW 😀

ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ EW 😀

2枚目です。

初めて見るガンダムです。

2012年1月発売となっています。

その頃私は中国にいました…。

◾️

ガンダムヘビーアームズの高さは16.7mだそうです。

今回は金閣と並べてみました。

前回私は国会議事堂とνガンダムを並べて、「意外とガンダムって小さいな〜」と言っていました。

しかし、こうやってガンダムより背の低い建物と並べると、意外と大きく感じました。

(ちなみに前回

もっとみる
ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_RX-93_νGUNDAM😀

ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_RX-93_νGUNDAM😀



原信(はらしん)というスーパーで、買い物のついでに買いました。

いきなりνガンダムが出ました😀

「CARD LINE UP」によると、「ホロカード」となっています。ちょっとレアなのかな?

ホロカードなのに、背景が暗すぎて、ホロっぽい部分が少ないです…。

バーニアの周りくらい…。

◾️

↑カードの裏面です。

1/100スケールと書いてありますが、νガンダムは何mあるのでしょうか?

もっとみる