見出し画像

データサイエンティストは消える?仕事がなくなるというのは本当?

データサイエンティストという職業をご存じでしょうか。スマホを手に生活をするスタイルに移行したことで、膨大なデータ(ビッグデータ)が日々生まれています。これらのデータを企業の課題解決に活かすことが、データサイエンティストの仕事と言えます。そのため、ビジネスとITどちらの世界にも精通することが求められます。
企業側の需要も高まり、高い年収も見込まれるようになりました。
そのため、データサイエンティストを目指す学生・ビジネスマンが増える傾向にあります。
一方で、データを扱うという業務から「将来的にAIに取って代わられて、データサイエンティストは消えるのではないか?」という議論も生まれています。 その観点から、データサイエンティストの仕事内容、将来性、重要性、また最新のAIの動向も含めて紹介していきます。

データサイエンティストとは?


データサイエンティストとは、日々蓄積される個人・企業の膨大なデータを活用し、新しい価値、課題解決までを提供できる人材のことを指します。

膨大なデータは、大多数の人々が常にスマホを片手に行動するようになったことで生まれたものです。今こうしている瞬間にも、誰かが何かを検索、SNSに投稿しています。こうした大量の情報が、蓄積され続けています。
この膨大なデータを「企業活動に活かしたい」と企業側が強く要望したとしても、現状そのスキルを持ち合わせている人材は不足しています。

データサイエンティストの需要が高まっている業界は多岐に渡っています。一見ITとは縁がないように思える小売業界・サービス業界なども、セールのタイミングや食材のロスなど、解決すべき問題は多くあります。
企業はこの流れを受けて、データサイエンティストの獲得・育成に力を入れようとしていますが、そこに明確な定義はありません。対応領域も広いことから、問題も生まれています。
その課題解消のために設立された一般社団法人に「データサイエンティスト協会」があります。
企業が期待するデータサイエンティストの役割と、人材が保持するスキルのミスマッチにより、職場において人材の経験・能力が活かせない状況を打開すべく、設立された協会です。
このように膨大なデータを扱う新たな職業「データサイエンティスト」の在り方については、企業・人材ともに試行錯誤を繰り返している最中であると言えるでしょう。

データサイエンティストの具体的な仕事内容


データサイエンティストの仕事は、データの収集・分析・加工、レポート作成、データから新たに見出された知見を業務へ組み込むことがメインとなります。
企業によって異なる場合もありますが、一般的にまず顧客へ課題のヒアリングを行い、費用対効果などを鑑みながら、着手する優先順位を決定します。その後、課題を明らかにし、その解決方法を膨大なデータの中から、規則性などの特性を取っ掛かりとして模索します。

データサイエンティストとデータアナリストの違い

データサイエンティストとよく似た言葉に、データアナリストという言葉があります。データアナリストは「データを分析・収集」に特化した職種です。
そこに統計学・企業の課題解決などのコンサル的視点を追加した職種がデータサイエンティストです。そのため、データアナリストよりもデータサイエンティストの方が、より上位の職種であると言うことができます。

データサイエンティストは消える?その理由とは

続きは以下、MatrixFlow記事をご覧ください(無料で閲覧できます)。




MatrixFlowでは一緒に世界を変えるAIプラットフォームを作る仲間を募集しています!!


【会社概要】
株式会社MatrixFlowは、「テクノロジーで世界をつくる」をミッションとするAIベンチャーです。大人から子供、ビジネスマンから学生、デザイナーからサイエンティストに至るまで、様々な人々がAIを活用し、素晴らしい着想を得たり、あっと言わせるクールな活動をすることを支援したいと考えています。その実現に向けた第一歩として、プログラミング不要のクラウド型AI構築プラットフォーム「MatrixFlow」を開発しております。また、様々な会社でのAI活用を推進するためにAIの受託開発・コンサルティング事業も行っております。

【会社情報】
設立 :2018年10月
本社 :東京都台東区
URL:https://www.matrixflow.net/
事業内容:ビジネスのためのAI活用プラットフォーム「MatrixFlow」の運営、および、AIの受託開発・コンサルティング


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?