見出し画像

運動時のマスク着用

マスク着用が必須となりおよそ2年になります。日本だと運動時もマスクを着用している人が多いようです。SNS等で見ていると、柔術道場ではたいていマスクをして練習してます。フィットネスジムはマスク着用が義務でしょう。外でジョギングをしている人たちもマスクをしている人が多いですね。

運動とマスク

WHOの指針では激しい運動を行う場合、マスクを着用すべきでないと書かれています(WHO, 2022年1月更新、2022年4月閲覧)。

文部科学省やスポーツ団体の指針でもおおよそ同じです。例えば、全日本柔道連盟が試合・練習再開の指針を見てみましょう(全柔連, 2021)。乱取りなど強度の高い練習では競技者以外は着用となっています。一方、単独での運動(例、受け身)ではマスク着用と明示してあります。はっきり書かないところが日本らしいのですが、強度の高い練習では競技者はマスクをしなくて良いという意味でしょう。

激しい運動時のマスク着用は、呼吸に過度な負担がかかり、長時間になるとマスクが水分を含み微生物等が繁殖しやすくなるため避けるべきとWHOも述べています(WHO, 2020)。特に喘息等をお持ちで呼吸器系に負担がかかりやすい方は注意をすべきです(Lakicevic et al., 2021)。

イギリスの状況

他の国を見てみると、運動時のマスク着用状況がだいぶ違います。イギリスは、10万人あたりの感染者数で、現在(2022年4月)、日本と大きく差がありません。それでも運動時におけるマスクの着用の義務はありません。というか日常生活も含めほとんどなんの制約もありません。イギリス柔術連盟のwebサイトでもその旨の記述があります(UKBJJA, 2021)。確かにSNS等で見ても他の国の人たちは、練習の時マスクをしていませんね。

なんでマスクをするのか、どんなマスクが良いか?

Lakicevic たちは、運動時におけるマスク着用が与える影響について、これまでの研究をまとめ、まだ安定した結果が得られていないと結論しています(Lakicevic et al., 2021)。マスクがパフォーマンスや呼吸などの身体的な機能を損なうという研究もあれば、ほとんど影響がないとする研究もあり、結論をつけられないという状況です(ただし、パフォーマンスや身体機能を高めるという結果は得られていません。このことは別のノートで書きました)。

激しい運動時にはマスクの着用は推奨されるものではありません。それにも拘らずなぜ着用するのでしょう?Lakicevicたちは、たとえ推奨されていなくとも、他者への配慮や絆・つながりを示すためにマスクを着用する人が多いと指摘しました(Lakicevic et al., 2021)。日本では周りへの気遣いが多く必要です。この傾向が強くなるかもしれません。

着用を推奨するものではないが、他者への配慮を考えると着用することも理解できる。こういった現状を踏まえLakicevicたちは、「マスクを着用するなら、安全とパフォーマンスの双方を考慮し、通気性の良いスポーツマスクを使うのが良い」と提言しました。スポーツマスクは、安くてメンテナンスが容易で、通過性が良く呼吸への悪影響が少ない。そのため比較的安全で、パフォーマンスに悪影響が出にくく、気遣いも見せられる。つまり、3つの面にバランス良く対処ができるというわけです(どれも中途半端とも言えますが)。

なお、これは一つの研究グループの提言で絶対的なものではありません。もっとも最適な状況は人それぞれです。感染対策を重視したいなら、スポーツマスクを避けるでしょう。状況も研究動向も日々変化しています。その変化を追いつつ、それぞれの最善を選択し、楽しく、安全にスポーツを楽しんで行けたら良いなと思っています。

引用文献

・Lakicevic, N., D’Antona, G., Paoli, A., Bianco, A., Maksimovic, N., Ostojic, S., & Drid, P. (2021). Behind the mask: Rethinking the use of face masks while exercising. Science & sports.
UKBJJA (2021). CORONAVIRUS COVID-19 OFFICIAL GUIDANCE SUMMARY. https://www.ukbjja.org/covid-19/official-guidance-summary/
・World Health Organization. (2020). Coronavirus disease (COVID-19) advice for the public: When and how to use masks. 2020. Acessado em, 16.
・World Health Organization (2022). Coronavirus disease (COVID-19): Masks. https://www.who.int/news-room/questions-and-answers/item/coronavirus-disease-covid-19-masks

・全日本柔道連盟 (2021). 段階的練習・試合再開(指針改訂Version3. https://www.judo.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/01/表-段階的練習再開V3-20210210.pdf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?