マガジンのカバー画像

柔術と心理学とおじさん

142
ブラジリアン柔術をしているおじさんに向け、練習方法や緊張のほぐし方など、心理学の視点から解説します。心理学に興味がある人にも楽しく読んでもらえるものを載せていく予定です。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

柔術での怪我(2):どれくらい、どんなとき?

ブラジリアン柔術は怪我が少ない格闘技と言われています。とはいえ、直接のコンタクトがあり、…

Matia Okubo
2年前
8

白帯あるある「練習しても、先輩との差が縮まりません」

ブラジリアン柔術は、寝技が主体の格闘技です。寝技は、文字通り寝て掛け合うもので、普段とは…

Matia Okubo
2年前
12

ブラジリアン柔術で良く使われるテイクダウン

前回、BJJ Heroesが集計した世界選手権やアメリカ大陸選手権におけるテイクダウンのデータの一…

Matia Okubo
2年前
5

ブラジリアン柔術におけるテイクダウンの重要性:体重によって変わります

ブラジリアン柔術は寝技が中心の格闘技です。なぜ、寝技が中心なのかといえば、自ら座ったり…

Matia Okubo
2年前
10