見出し画像

会計知識を失いすぎている財務担当が会計知識を取り戻す

iCAREで財務担当をしている小松です。

サムネイルは会社の休憩スペースでコーラを飲みながら談笑している写真です。

向かって左から二番目が僕です。私服です。みんな私服です。

ちょっと前まで財務経理担当でしたが、9月から経理担当のケイコさんが加入してくれたので、経理はちょいちょい口出すだけで基本完全お任せ状態なのです。

なので今は財務担当です。

財務担当も会計知識や周辺領域の知識は絶対的に必要なわけですが、前職の監査法人を辞めてはや1年半、僕の頭の中には何も残っていません😇

悲しくなったので、思い出すことにしました。

実務上も、基本的な知識も無くて業務に支障をきたし始めているので・・・

手始めにずっと購入だけはしている経営財務を久しぶりにちゃんと読んでみました。

画像1

もうサッパリ分かりませんでしたね。

急にハイレベルなものを読みすぎました。

登場する単語は全部知っているのですが、リハビリ感が凄かったです。

でも読んでみると改めて面白いですね。

正直スタートアップだと縁遠い話題も多いですが、視座を高めてくれるというか。

こんな本(↓)も昔は読んでました。

直近のタイトルいくつか見ましたが、これも面白いですね。

(12月号は本日(11/2)時点でまだ発売されていないですが)

画像2

この子(↓)も再度継続的に購入して読むことにしました。

画像3

やはり法務はセット。

会社法が分かりやすい周辺領域ですが、それだけを見ても、基礎を勉強した会計士試験ももう10年前のことですし、そこからまともにアップデートがかかっていないと言っても過言ではないです。

欲張ってもっと、さらに領域を広げます。

知識があればどうにかなるものでもないですが、知識がないとどうにもならないのがバックオフィスだと思っているので、最低限の知識は上記に限らず常に意識アップデートしていきます!!!

頭でっかちになるのが一番よくないですが、最近本当に専門知識の習得をサボってしまっていたので、宣言する意味も込めてここに書きました🙃






と、ここまで書いた時点で一旦記事を公開したら、社長から怠慢疑惑を頂きましたので、記事加筆です。

画像4

これまでは、iCAREに会計周りの(経営財務とかに載っているような高度な)専門知識は必要なかったんですね、少なくとも僕の考えでは。

なので他のことを勉強してたんですね、そう他の色々なことを。

でもiCAREは急成長している会社なので、遂にこれらの専門知識が業務で必要なフェーズがもう目の前に来ているんですね。

なので僕はキャッチアップを本格化させないと、と俄かに思い始めたのです。

結論、僕は決してサボっていたワケではなく、かつ、会社が急成長してフェーズが変わって来ているという予兆なので、これは大変喜ばしいことなのです。

これからのiCAREの成長にみなさまご注目ください!

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?