さよなら三角

令和OL徒然草

さよなら三角

令和OL徒然草

最近の記事

「(本名)は日本でのアイデンティティも生まれた国でのアイデンティティもどちらも大事にしてるけど、どちらでもないよね。仲良くなりすぎたから、今さら何を聞くというのでもないけど」。私から言わなくてもこういうことを見てくれている彼氏が好きだしずっと大事にしたい

    • 満月と教室

      最近仲良くなった人たちと、ランダムに選んだ2つの言葉を無理やりこじつけて、「だから同じだ」という言葉遊びをした。アイディア出しなんかのために、適当な単語を挙げてくれるサイトがあって、それを使って。 満月と教室。そのお題で私が書いたのがこれ。 当たり前かもしれないけど、ほかの人たちの共通点の見つけ方は全然違って、それがよかった。 満月は悠久を感じさせるのにやがて欠けていくように、教室にいた頃はその時間が永遠のように思うけど長い人生の中で見たらそうでもない、とか。 教室に

      • 言葉とか思考とかその両方

        まただいぶ間が空いてしまった。毎日コツコツ、ということがとにかく苦手だけど、たまに昔のnoteにいいねが来たりして、「おっ」と思う。広大なネットの片隅も片隅にある私の文章が、誰かの琴線に触れることがあるならうれしい。 先日、友人がX(旧Twitter)(←この表記をやりたいだけ)でリポストしていた投稿によると、「日本語で学んだものは日本語でしか出てこない、外国語の場合もしかり」という投稿を見て、はぁ〜なるほどね、と目が開かれるようだった。 私は母語以外の能力はかなり低いト

        • 書きたいことはぽつぽつ湧いてくるんだが仕事で文章を取り扱ってるせいかわざわざプライベートでまでそんなことしなくても…という気にならなくはない(お金もらわなきゃやりたくないというわけじゃなく)

        「(本名)は日本でのアイデンティティも生まれた国でのアイデンティティもどちらも大事にしてるけど、どちらでもないよね。仲良くなりすぎたから、今さら何を聞くというのでもないけど」。私から言わなくてもこういうことを見てくれている彼氏が好きだしずっと大事にしたい

          いつかAIに取って代わられるだろうけど、それは今日や明日ではない。私の仕事も。

          いつかAIに取って代わられるだろうけど、それは今日や明日ではない。私の仕事も。

          しょうもない、しょうもない。誰かにしか手に入らないものを幸せって言わない。誰にでも手に入るものを幸せって言うの。

          しょうもない、しょうもない。誰かにしか手に入らないものを幸せって言わない。誰にでも手に入るものを幸せって言うの。

          それでも私だと気付いて

          私は帰化していて、その際に名字を日本風に変えている。昨日、今は違うけど元は同じ名字だっただろうなという人に会ったのでそういう話をした。「私も◯◯って名字だったんですよね」 こういう時、いきなり「××出身ですか?」と聞くのはなんとなくデリカシーに欠ける感じがしていつも言い方に迷う。私(の家)なんかはかなりあけすけというかざっくばらんな方だけど、それでも移民とその子孫はいろんな感情を抱えている。 その人はかなりルーツが分かりやすい名前だったけど、3世でもう言葉もほとんど話せない

          それでも私だと気付いて

          媚びるわけでもなく、かといって不遜でもなく、自然体で言いたいことは我慢せず、でも敬意が感じられる。そういう態度って計算じゃできない。今日初めて見たMIYAVIがまさにこれだったので、ほんとに好きになっちゃったな。個人的にパフォーマンスもMVPだった。

          媚びるわけでもなく、かといって不遜でもなく、自然体で言いたいことは我慢せず、でも敬意が感じられる。そういう態度って計算じゃできない。今日初めて見たMIYAVIがまさにこれだったので、ほんとに好きになっちゃったな。個人的にパフォーマンスもMVPだった。

          背筋をつたうような

          最近、自分が結構ホラーが好きなことに気付いた。いや、実際好きになったのが最近なんだと思う。少し前までは本当にダメで、レンタルのTSUTAYAでアルバイトしていた時、ホラーコーナーの整理だけは行きたくないからとほかの人にお願いしていたぐらいだったのに。 きっかけはNetflixオリジナル「呪詛」かもしれない。あれは怖いだけじゃなく、虫や蓮コラといった気持ち悪さ、何より子どもがつらい目に遭うという胸糞悪さがあって本当に気持ちが落ち込むけど。最後に否応なくこちらを巻き込んでくる仕

          背筋をつたうような

          「酒をさぁ、おいしそうに食うんだよ、酒井くん!」 いつかの彼氏の寝言。ちなみに酒井くんという友達はいないらしい。こわいよ。

          「酒をさぁ、おいしそうに食うんだよ、酒井くん!」 いつかの彼氏の寝言。ちなみに酒井くんという友達はいないらしい。こわいよ。

          今の彼氏は3年以上一緒にいてもずっといい匂いだと思えるからすごい

          今の彼氏は3年以上一緒にいてもずっといい匂いだと思えるからすごい

          熱帯夜と花束

          8月29日に、彼氏と付き合って3年を迎えた。 今の彼氏とは、お互いに好き合っているとわかっていながらも付き合っていない期間が長かった。3年前の8月29日に付き合うことを決めたのは、「大安だから」(彼氏)だった。 お互い初めてのお付き合いというわけではないし、半年、1年、2年の記念日は特に何もせずに過ぎた。この間、遠距離だったりしたのもある。 この春からまた一緒に住めるようになって、8月29日が近づいてきて、もう3年か、長いね、とか話したりして。パッパルデッレがおいしい、お

          熱帯夜と花束

          外側に見えているもの

          私は、多くの人と同じようにUNIQLOやZARAなどのファストファッションの利便性にひれ伏している人間だ。だけど、UNIQLOやZARAで買い物をし続けるのがどういうことなのか、ということについてはいつも考えている。こんなこと続けてたら天国に行けなくなるんじゃないかとか。私は無宗教だけど。この一文で色んな人を敵に回した気がするけど。 私は思想の一番外側がファッションだと思っているタイプの人間なので、本当は意思を持って物を選びたい。貧しい地域から原材料や労働力を買い叩いて作っ

          外側に見えているもの

          不意に今までの投稿を見返したら、「昔の私いいこと言うなぁ」みたいなことがちょこちょこ書いてあって、更新しないのはなにも考えてないからではなくただただ私が面倒くさがりで自律できないからなので、もうちょっとこまめに私自身の記録としてあれこれ残せたらいいよなと思った

          不意に今までの投稿を見返したら、「昔の私いいこと言うなぁ」みたいなことがちょこちょこ書いてあって、更新しないのはなにも考えてないからではなくただただ私が面倒くさがりで自律できないからなので、もうちょっとこまめに私自身の記録としてあれこれ残せたらいいよなと思った

          東京という街を生き抜くには自己陶酔が必要なんだろうな。ときどき、周りはみんな楽しそうなのに私は自分の足元ばっかり見つめているな、という気持ちに苛まれる。

          東京という街を生き抜くには自己陶酔が必要なんだろうな。ときどき、周りはみんな楽しそうなのに私は自分の足元ばっかり見つめているな、という気持ちに苛まれる。

          思春期の頃は「大人になればこの苦しみから解放されるはず…」とか思ってたけど、大人になったらなったでつらさのベクトルが変わって相変わらず苦しく生きづらいと感じることは絶えない。それでも大人は自分の足でどこへでも行ける。だから大人の方がいい。

          思春期の頃は「大人になればこの苦しみから解放されるはず…」とか思ってたけど、大人になったらなったでつらさのベクトルが変わって相変わらず苦しく生きづらいと感じることは絶えない。それでも大人は自分の足でどこへでも行ける。だから大人の方がいい。