マガジンのカバー画像

幼稚園年長児を育てる2020

48
年長の次男についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#小学生ママ

ケンカの解決は、公園の井戸端会議で

水曜日は公園遊びの日。コロナで交流の機会が減っている幼稚園ママたちにとって、格好のおしゃ…

29

子ども部屋の断捨離

念願であったIKEAのTROFAST増設が叶ったので、朝から子ども部屋の整頓を行った。 子ども部屋…

20

明日から夏休み、母はどっと疲れた

今日、会話を交わした母たちは、揃って元気がなかった。午前の緊急地震速報に驚き、過去最多の…

18

弟はいつでも兄の応援団長

Switchのプレイ中、弟は兄の応援団長であることを貫いている。兄が電源を入れると、横にぴった…

18

カブトムシ・クワガタ捕獲計画day3

今日は曇天からの晴れ。久しぶりにしっかり日が射した。こりゃ貴重だと、私が洗濯に明け暮れて…

12

カブトムシ・クワガタ捕獲計画day2

つい先日、以下のように書いたばかりなのだが、早速今夜、捕獲チャンスが到来した。 本日は、…

15

「言っとくけど」

が、兄弟の口ぐせである。そもそもは兄の口ぐせで、耳で覚えた弟も使うようになった。「言っとくけど」の後ろに続く言葉は、彼らなりのポリシーだったり、男のプライドだったりという、少々面倒なものを表すことがほとんどで、表情は決まってドヤ顔である。 兄は「言っとくけど」を、次に続く言葉に必ず耳を傾けてもらえる、魔法の言葉として扱っている。そのため、兄的にはすごく聞いてほしい話でも、母的にはどうでもいい話が続くことがよくある。長い間、おもしろがって自由に喋らせていたが、家族以外にも同様